男女546人に聞いた「パワハラだと思う行為」 2位「異性に対する差別発言」、1位は?

BIGLOBEが全国10~50代の有職者男女546人を対象に実施した「ハラスメントに関する調査」によると、パワハラ防止法によりパワハラは減ると回答した人は41.4%でした。減らないと思う人は「加害者が自覚していないから」といった理由を挙げています。

男女546人に聞いた「パワハラだと思う行為」1位は?

BIGLOBEは、全国10~50代の有職者男女546人を対象に実施した「ハラスメントに関する調査」の結果を発表しました。その結果、パワハラ防止法により日本のパワハラは減ると回答した人は41.4%。減ると思う理由として「罰則」を挙げている一方、減らないと思う人は「加害者が自覚していないから」といった理由を挙げています。
 

パワハラ防止法施行後でも「パワハラは減らないと思う」が多数派

「パワハラ防止法により日本のパワハラは減ると思うか」と聞いたところ、「減ると思う/どちらかというと思う」を合わせた回答は41.4%でした。
 
パワハラ防止法により日本のパワハラは減ると思う?
パワハラ防止法により日本のパワハラは減ると思う?

一方、「減ると思わない/どちらかというと思わない」を合わせた回答は58.6%となっており、「減らない」と感じている人のほうが多いことが分かりました。
 

減ると思う理由1位は「罰則があるから」

「減ると思う」と回答した人に理由を聞いたところ、最も多かったのは「罰則があるから」(50.4%)、次いで「周りの目が厳しくなるから」(46.9%)、「社内の対策や体制が整備されるから」(33.2%)という結果に。
 
減ると思う理由は?
減ると思う理由は?

「本人が認識できるから」は回答率27.9%となっており、加害者の変化を期待する項目は少数でした。
 

>次ページ:パワハラが減らないと思う理由1位は

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか