エアコンの「節電」と「快適性」は両立できる? 大多数が答えた「最適な設定温度」が判明

「自宅リビングのエアコン利用と足元事情についての調査」によると、過半数が「エアコンの温度」は27℃以上に設定していることが判明しました。同じ設定温度でも男女の体感差によってリビングでの服装(足元)が変わってくることも分かっています。

エアコン利用と足元事情について調査

花王は、くらしに役立つ情報サイト「くらしの研究」の読者1万2469人を対象に、自宅リビングのエアコン利用と足元事情についての調査を実施し、その結果を公開しました。
 

調査によると、過半数が「エアコンの設定温度は27℃以上」と回答。同じ設定温度でも性別によって体感温度は異なり、体感差によってリビングでの服装(足元)も変わってくることなどが分かりました。
 

エアコン設定温度「27℃以上」が56%、「26℃以上」が79%

自宅の居間やリビングの「エアコンの設定温度」について聞いたところ、最も多かったのは「27℃」(32%)。次いで「28℃」(24%)、「26℃」(23%)という結果に。
 
エアコンの設定温度は何℃ぐらいに設定していますか?
エアコンの設定温度は何℃ぐらいに設定していますか?

「27℃以上」と回答した人が56%、「26℃以上」で見ると79%と大多数を占めており、「25℃以下」と答えた人は少数でした。
 

「節電」や「健康」を優先し設定温度は高めにする傾向

「夏のエアコン冷房設定温度のその理由」について見ると、温度を決定する理由と設定温度との関係が見えてきます。
 

男女別「エアコン設定温度とその理由」
男女別「エアコン設定温度とその理由」

男女とも「節電」や「健康」を優先すると、設定温度が高くなる傾向にあります。「節電」項目で28℃と回答した人は女性56%、男性60%。反対に「汗をかかない」といった「快適性」を優先すると、設定温度は下げる傾向にあるようです。
 

男女の違いを見ると、女性の「自分の要望」では設定温度が均等に分かれているのに対し、男性は低い温度(24℃以下)が突出しています。

 

>「設定温度を決める理由」、男女の体感によって差

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ