長野県の住みここち(自治体)ランキング!2位「松本市」、1位は?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<長野県版>」を発表しました。長野県に住む20歳以上の男女9373人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<長野県版>」を発表しました。

長野県に住む20歳以上の男女9373人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位は2年連続で「北佐久郡御代田町(きたさくぐんみよたまち)」。2位は4年連続で「松本市」、3位には「北安曇郡松川村(きたあづみぐんまつかわむら)」が選ばれました。

このランキングは、長野県の居住者を対象に、2019年~2022年の回答者数50名以上の自治体をランキング対象として集計しています。

松本市にそびえる国宝・松本城

 

3位はちょうどよい田舎暮らしができる「北安曇郡松川村」

「北安曇郡松川村」は、長野県安曇野に位置する県北西部の村。雄大な北アルプスと美しい田園風景が広がる自然豊かなエリアです。一方で、近隣には大手スーパーやホームセンター、総合病院などの施設が充実。中央自動車道安曇野ICから約15分という点も魅力の1つです。

 

2位は自然豊かな都市「松本市」

「松本市」は、北アルプスや日本一標高の高い「美ヶ原高原」を望む自然豊かなエリア。一方で、国宝・松本城を中心とする旧城下町としても知られています。松本城周辺には市の行政機関やオフィスビルなどが集積。また、松本駅周辺には飲食店や大型商業施設が充実しており、多くの人で賑わいます。

 

1位は移住者にも人気の「北佐久郡御代田町」

軽井沢町と佐久市の中間に位置する「北佐久郡御代田町」。各街の中心までは車で約20分という距離にあります。また、北陸新幹線や上信越道などを利用すれば首都圏へのアクセスも良好。居住者コメントでは「山が雄大で見ているだけで気持ちが癒される。水がおいしく、野菜や果物が新鮮で安くておいしい」とあるように、緑豊かな自然環境にも恵まれていることがわかります。


>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
新潟県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「新潟市中央区」、1位は?
茨城県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「那珂郡東海村」、1位は?
埼玉県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「さいたま市中央区」、1位は?
神奈川県の住みここち(自治体)ランキング! 3位「横浜市西区」、2位「三浦郡葉山町」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか