神奈川県民が選ぶ「住みたい街」ランキング! 2位「東京都世田谷区」、1位は?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2022<神奈川県版>」を発表しました。「住みたい街(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2022<神奈川県版>」を発表しました。
 

神奈川県に住む20歳以上の男女1万3489人を対象に調査を行った結果、「住みたい街(自治体)ランキング」1位は「横浜市中区」。2位は2021年1位の「世田谷区」。3位は2021年2位の「鎌倉市」が選ばれました。
 

このランキングは、神奈川県居住者の2022年の回答を「全国の自治体」を対象として集計しています。
 

小田急電鉄下北沢駅前風景

 

3位は観光地を満喫できる「鎌倉市」

神奈川県「鎌倉市」には、神社や寺院などの歴史ある建物や江ノ島、JR鎌倉駅周辺エリアなどの人気観光スポットが点在。少し通りを外れると、古くからの閑静な住宅街が広がります。北鎌倉からのハイキングコースや江ノ島電鉄沿いの海岸など、緑豊かな自然環境と、生活利便性の両立した街です。
 

2位はエリアごとに異なる個性を持つ「世田谷区」

東京都23区の西部に位置する「世田谷区」は、閑静な住宅街や自然豊かな環境に恵まれたエリア。若者文化の街として人気の下北沢や、商店街や繁華街がある三軒茶屋、ファミリー層に人気の二子玉川などがあります。新宿や渋谷へのアクセスが良い点も魅力の1つです。
 

1位は横浜市を象徴する街「横浜市中区」

神奈川県「横浜市中区」は、県庁や裁判所などの行政機関が集積する横浜市の中心地。区内には元町・中華街や港の見える丘公園などの観光名所が多数あります。交通の便が良く、都心へのアクセスも良好。また、スーパーや飲食店、ドラッグストアなど日常生活に必要な買い物施設も充実しています。


>5位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
神奈川県の「住みここち(駅)」ランキング! 3位「センター北駅」、2位「元町・中華街駅」、1位は?
神奈川県の住みここち(自治体)ランキング! 3位「横浜市西区」、2位「三浦郡葉山町」、1位は?
【国勢調査2020】神奈川県で人口が減ったのは? 3位「三浦市」、2位「真鶴町」、1位は…
【ファミリー向け】神奈川県で人気の駅ランキング! 3位「辻堂」、2位「平塚」、1位は?


【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方