年収3000万円超えの人が選ぶ「住みたい街」ランキング! 3位「上大崎」、2位「三田」、1位は?

GAテクノロジーズは、2021年に年収1000万円以上の人が成約した物件を集計した「住みたい街ランキング2022」を発表しました。年収3000万円以上に絞ったランキングで1位に選ばれたのは?

GAテクノロジーズは、2021年の1年間に年収1000万円以上の人が成約した物件をエリアごとで集計した「住みたい街ランキング2022」を発表しました。調査対象は、同社が運営するオンライン不動産取引マーケットプレイス「RENOSY(リノシー)」に掲載された東京23区の賃貸物件です。
 

本記事では、年収3000万円以上の人が選んだ「住みたい街ランキング」の結果を紹介します。
 

目黒駅前の都市風景

 

第3位:上大崎(品川区)

3位は、品川区の「上大崎」です。目黒駅周辺の高級タワーマンションや長者丸エリアの低層分譲マンションエリアが人気。5点満点は無いものの、「安全性」と「ステータス」で4点以上、「交通利便性」と「周辺環境」でも3点台後半を獲得しています。
 

第2位:赤坂(港区)

2位は、総合ランキングで1位を獲得した「赤坂」でした。六本木や虎ノ門、大手町といったビジネス街へのアクセスが良好。外資系金融や士業、IT、広告関連のビジネスパーソンや経営者が集まるエリアです。
 

「ステータス」や「安全性」がほぼ5点満点、「交通利便性」と「周辺環境」も3点台後半〜4点を獲得しており、住みやすさスコアは4.2となっています。
 

第1位:六本木(品川区)

1位は、港区の「六本木」でした。六本木ヒルズや六本木グランドタワー、東京ミッドタウンに勤務するビジネスパーソンからの需要が高くエリアです。
 

「安全性」と「ステータス」、「周辺環境」でほぼ満点、「交通利便性」や「生活利便性」も3点台後半〜4点とトータルバランスに優れており、住みやすさスコアは4.4を獲得しています。



>10位までの全ランキング結果を見る



【おすすめ記事】
年収1000万円超えの人が選ぶ「住みたい街」ランキング! 3位「六本木」、2位「三田」、1位は?
首都圏の「2022年 買って住みたい街」ランキング! 3位 横浜、2位 白金高輪、3年連続の1位は……?
年収1000万円超えの人が選ぶ東京23区の「住みたい街」ランキング! 2位「新宿」、1位は?
「年収1000万円あったらお金をかけたいこと」ランキングTOP10! 2位「旅行/レジャー」、1位は?



【関連リンク】
プレスリリース
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか