カルディの「マリトッツォ」にストロベリー登場! とろけるクリームとイチゴの爽やかさで春気分

現在ブーム中のマリトッツォ。カルディでは新しくのマリトッツォ ストロベリーを発売しました。マリトッツォとは何なのか、そしてカルディのマリトッツォ ストロベリーの感想など紹介します。

カルディのマリトッツォストロベリー
カルディのマリトッツォ ストロベリー


1990年代のティラミスに始まり、パンナコッタ、ナタデココ、タピオカなど日本では数年に1度、爆発的ヒットとなるスイーツがありますね。2021年のヒットは流行語大賞にもノミネートされた「マリトッツォ」。2022年もコンビニでも新しい味が出るなどマリトッツォブームは健在です。
 

そもそもマリトッツォとは?

マリトッツォとはイタリアの伝統菓子で、起源は古代ローマにまでさかのぼるといわれています。パンにあふれんばかりのクリームが入ったマリトッツォは、イタリアのバールやカフェなどでもよく見かけます。
 

日本のマリトッツォはブリオッシュタイプのパンが使われていることが多いですが、イタリアのマリトッツォはさまざまなタイプのパンが使われているので、店によって全く違った味のマリトッツォを楽しむことができます。
 

カルディのマリトッツォにストロベリー味が登場

カルディのマリトッツォ ストロベリー
カルディのマリトッツォ ストロベリー 1個270円(税込)


コンビニ各社でも2021年より発売しているマリトッツォですが、カルディのマリトッツォの最大の特徴は冷凍であること。そのため、カルディのマリトッツォは買って家の冷凍室に入れておけば、食べたいときに食べられるのがうれしいですね。1個270円(税込)。

 
カルディのマリトッツォ ストロベリー カロリーは1個276kcal
1個あたり276kcal


カルディはオレンジピール入りのスタンダードなマリトッツォを発売していましたが、新たな味で登場したのがストロベリー。カロリーは1個あたり276kcalです。冷凍のマリトッツォを自然解凍していただきます。
 

カルディのマリトッツォ ストロベリーを食べた感想は

カルディ マリトッツォ ストロベリー
冷凍のマリトッツォは自然解凍で食べられる

柔らかいパンにたっぷりと挟まったクリーム。カットしてみると、そのクリームの多さを実感できます。これだけクリームが使われていますが、クリーム自体は決して甘すぎず軽いタッチのクリームです。
断面
ブリオッシュタイプのパンにたっぷりクリームが挟まっている

イチゴ風味の粒は場所によってはこんなにたくさん入っています。たっぷりのクリームに包まれたイチゴ風味の粒粒は甘酸っぱさで存在感抜群。1粒1粒が春の訪れを感じさせてくれます。
マリトッツォ ストロベリーのクリーム
イチゴ風味の粒がたくさん入っているカルディのマリトッツォ ストロベリー



冷凍のカルディのマリトッツォは前述の通り自然解凍で食べるのが間違いないですが、筆者が個人的におすすめしたいのは冷凍室で冷えたマリトッツォを袋から出し、1~2分トースターで焼く食べ方です。パンのカリッと温かい表面とクリームの冷たさが、他では味わえないマリトッツォを楽しませてくれます。
 

気になる方は、カルディに行ったら店内の冷凍庫をチェックしてみてくださいね。


【おすすめ記事】
SNSでも話題! カルディで品切れ続く「マリトッツォ」 その味は?
いちごの季節到来! カルディの美味しくて可愛いいちごスイーツ5選
“味変マリトッツォ”も続々発売! セブンの「マリトッツォ」はどのようにして誕生したのか
コンビニ「マリトッツォ」3種食べ比べ! セブン、ファミマ、ローソン100、個性豊かなマリトッツォの特徴まとめ
「マリトッツォ」に続き、じわじわキテる? カルディの「カヌレ」が予想以上の美味しさだった!

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選