平均残業時間が多い職種ランキング! 2位 クリエイティブ職(32.5時間)、1位は?

パーソルキャリアは、20~59歳のビジネスパーソン1万5000人を対象に、職種別に残業時間を調査した結果を発表しました。平均残業時間が多い職種の1位、前回調査と比較して平均残業時間が増加した職種1位は?

パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda」は、20~59歳のビジネスパーソン(正社員)1万5000人を対象に、職種別に残業時間を調査した結果を発表しました。調査対象としたのは、2021年4~6月の1カ月あたりの平均残業時間です。
 

平均残業時間が多い職種ランキングTOP3! 1位は「設計監理・施工監理・コンストラクションマネジメント」

平均残業時間が多い職種ランキング

平均残業時間が多い職種について、1位は「設計監理・施工監理・コンストラクションマネジメント」(38.3時間)でした。次いで「プロデューサー・ディレクター・プランナー」(32.5時間)、「施工管理」(31.8時間)と続きます。

全体としては、インフラ整備や災害対策を行う「建築・土木系エンジニア」や、ロボットやAIなどの分野で活躍している「モノづくり系エンジニア」が目立つ結果となりました。

慢性的に労働力が不足している建築業界は、長時間労働者が多い傾向にあります。アナログ業務が多く残っていることも、残業時間の多さにつながっていると想定されます。2024年に建設業界において「時間外労働の上限規制」が適応される予定のため、人員確保が喫緊の課題といえそうです。
 

2020年から残業時間が増えた職種は「電機メーカーの営業」がトップ

2020年から残業時間が増えた職種ランキング

2020年から最も平均残業時間が増えたのは「電機メーカーの営業」(プラス12.1時間)で、平均残業時間は28.6時間でした。次いで「設計監理・施工監理・コンストラクションマネジメント」(プラス10.3時間)、「広報・PR・IR」(プラス9.4時間)と続きました。

2020年には、「残業時間が少ない職種」の20位だった「電機メーカーの営業」。残業時間が増えた背景には、コロナ禍の影響による半導体不足があると考えられます。さらに、リモートワークの普及や巣ごもり需要によって、半導体関連商品の需要が拡大したことも要因の1つと予想されます。


【おすすめ記事】
平均残業時間が少ない職種ランキング! 2位 営業事務アシスタント(11.1時間)を抑えた1位は?
23年卒版「一流ホワイト企業ランキングTOP100」が決定! AmazonやMetaを上回る1位は?
2021年最新「関東の平均年収」ランキング! 3位 千葉県(408万円)、2位 神奈川県(422万円)、1位は?
2021年最新版「関西の平均年収」ランキング! 3位 奈良県(384万円)、2位 滋賀県(391万円)、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか