不動産のプロが選ぶ「1階物件のメリット」ランキング! TOP3は「家賃が安い」「移動が楽」、あと1つは?

アットホームは全国の不動産会社スタッフを対象とした、「不動産のプロが選ぶ!『1階物件のメリット』ランキング」を発表しました。1階物件ならではのメリットを、実際に紹介した顧客とのエピソードも交えて紹介しています。

アットホームは、「不動産のプロが選ぶ! 『1階物件のメリット』ランキング」を発表しました。過去に1階の物件(賃貸居住用)を紹介したことがある全国1016のアットホーム加盟店を対象に、「1階物件のメリット」についてアンケートを実施し、結果をまとめたものです。

プライバシーや騒音といった観点から、避けられがちな1階物件ですが、不動産のプロはどのように評価しているのでしょうか。気になる結果を見ていきましょう!
 

1階物件のメリット1位は「階下への騒音を気にしなくてよい」

不動産会社のスタッフに「1階物件のメリット」について複数回答式で聞いたところ、最も多かったのは「階下への騒音・振動を気にする必要がない」で、全体の70.8%が回答しています。特に、元気で走り回ったり飛び跳ねたりする小さい子どもを持つ親世代にニーズが高いようです。
 
不動産会社スタッフが選ぶ「1階物件のメリット」ランキング(プレスリリース画像よりTOP3を抜粋)
不動産会社スタッフが選ぶ「1階物件のメリット」ランキング(プレスリリース画像よりTOP3を抜粋)

2位は「移動や荷物の搬入が楽」で56.5%でした。エレベーターがない物件の場合、毎日の上り下りを考えて1階を希望する人が多いとのこと。他にも、「地震や緊急事態があった時にすぐに逃げられるから」や「足の悪い方や高齢の方は1階限定で探される人も多い」といったコメントが寄せられています。

3位にランクインした「上の階に比べて家賃が安い場合がある(48.0%)」では、家賃の安さに加え、間取りも広く喜んでもらったというエピソードが多く寄せられていました。
 

1階物件ならではのエピソードが多数

その他のコメントでは、「1階は専用庭があり、子どもがプールで遊んでいる」や「1階で相対的に家賃が安くなったので、オートロックや24時間ゴミ出しといった設備付のマンションに入居できた」といった入居者からのエピソードも紹介されています。

少数ですが、7位の「実は空き巣が入りにくい」も、物件選びの時にぜひ注目したいポイントです。集合住宅で部屋探しをしている人は希望条件を1階まで広げてみると、予想外な好物件に出会えるかもしれません。


>次ページ:7位までのランキング結果


【おすすめ記事】
不動産のプロが選ぶ「家を買うなら知っておきたい制度」! 2位は「すまい給付金」、1位は?
「中古物件を購入して失敗したこと」ランキング! 2位「汚れ・キズ・劣化が気になる」、1位は?
東京都民が選ぶ「東京23区」引っ越ししたい街ランキング! 3位「文京区」、2位「世田谷区」、1位は?
「東京都で引っ越し先として人気になりそうなエリア」ランキング! 3位「品川区」、2位「港区」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選