4月入社の「リモート世代」7割以上がテレワーク制度に賛成、希望実施頻度はどのくらい?

学情が実施した「入社後のテレワークに関する調査」によると、2022年度新社会人の7割が「テレワークを実施したい」と回答しました。しかし、入社後すぐの実施には不安があり、ある程度会社になじんでから移行したいという声が多数でした。

学情は、2022年4月に入社を控えた新社会人410人を対象に、「入社後のテレワーク」に関する意識調査を実施しました。

コロナ禍での就職活動となった2022年度の新社会人は、大学の授業をはじめ、選考やインターンも「オンライン」での実施が多かった「リモート世代」が中心。入社後のワークスタイルには、どのような期待や不安があるのでしょうか。

さっそく結果を見ていきましょう。
 

新社会人の7割が「テレワークを利用したい」と回答

「テレワーク制度があったら利用したいですか?」と聞いたところ、「利用したい」が44.9%、「どちらかと言えば利用したい」が31.7%という結果に。7割以上が「テレワークを利用したい」と回答しています。
 
「テレワーク制度があったら利用したいですか?」(プレスリリースより)
「テレワーク制度があったら利用したいですか?」(プレスリリースより)


コメントを見ると、「通勤にかかる時間を自己研磨やリフレッシュに充てたい」や「通勤による疲労が軽減され、より生産性も上がると思う」といった声が多数寄せられています。

一方、「わからない/利用したくない」派の意見では、「先輩に直接質問したり、学んだりできる環境のほうが早く仕事を覚えられると思う」といった指摘もあります。
 

テレワークの実施頻度は週3〜4回程度を希望

希望するテレワークの実施頻度は?(プレスリリースより)
希望するテレワークの実施頻度は?(プレスリリースより)

「入社後、どのくらいの頻度でテレワークを実施したいですか?」を見ると、最も多かったのは「週に3〜4回」で26.1%、次いで「毎日」が21.7%、「週に1~2回」が17.2%という結果に。

フルリモートよりも自宅作業と会社出勤の「ハイブリッドワーク」を希望する人が多いようです。
 

6割が「入社後すぐのテレワークは不安」、理由は?

「入社後すぐにテレワークを実施するのは不安か?」と聞いたところ、「不安がある」が29.3%、「どちらかと言えば不安がある」が36.1%でした。6割以上の人が「不安がある」と回答しています。
 
入社後すぐのテレワークは不安ですか?(プレスリリースより)
入社後すぐのテレワークは不安ですか?(プレスリリースより)

不安に感じる理由を複数回答式で聞いたところ、3位「仕事で必要なスキルの習得」(74.6%)、2位「先輩や上司などの社内の人間関係」(76.9%)、1位「仕事の進め方の習得」(84.0%)という結果に。
 
不安に感じる理由TOP3(プレスリリース画像より抜粋)

実務やスキル、社内における人間関係がTOP3となっています。まずは現場で学び、慣れてきたところでリモートワークを実施したい、ときどきオフィスにも出社してコミュニケーションを図りたい、と考える人が多いようです。


【おすすめ記事】
「月収25万円で出社勤務」VS「月収18万円でテレワーク勤務」5.6倍の大差で勝ったのは? 
「完全テレワークになっても通勤30分圏内に住み続けたい」約5人に1人が回答! その理由とは……?
「テレワークをやめたい」20代が最多で67.4%! やめたい理由1位、管理職が失ったもの1位は?
「テレワーク手当」支給企業は2割弱……電気・ガス代値上げの中、家計への影響は?
テレワークは週2日より毎日のほうが生産性UP? テレワークと生産性の関係には頻度が最も影響するとのアンケート結果

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】