ダンスやおもしろ動画だけじゃない! 2021年大流行した“ためになるTikTok”「天体物理学者BossB」とは?

ショートムービープラットフォーム「TikTok」では、「ためになる動画」も人気なのを知っていますか? 今回は、2021年話題になった、ためになるTikTokクリエイター「天体物理学者BossB」について、TikTok Japanに聞きました。

マネしたくなるダンス動画や商品レビュー動画など、さまざまなおもしろ動画が話題になったショートムービープラットフォーム「TikTok」。実は物理学や法律学など「ためになる動画」も人気なのを知っていますか?

今回は、2021年話題になった、ためになるTikTokクリエイター「天体物理学者BossB」について、TikTok Japanに聞きました。
 

「herosjourneygc」天体物理学者BossBとは?

TikTok Japan:普段は大学で天体物理学を教えているBossBさん。「宇宙を知ることで、自分の輝きを知ってほしい、宇宙視点で世界を、人間を見ることで、みんながそのままで輝ける社会を創れる」と、一見難しい宇宙や物理の話をテンポよく楽しんで学べる動画を投稿しているアカウントです。
 


「4次元でどこでもドア作れるかな?」や「太陽は何色?」「ブラックホールへの旅」など天体物理学に詳しくない人でも興味を持つようなタイトルと分かりやすい解説が人気。

「4次元でどこでもドア作れるかな?」の動画は480万回以上再生されています。
 

「動画を楽しんでいるうちに自然と情報を得ている」TikTok Japanが語るTikTokのためになる動画


天体物理学者BossBさん以外にも、さまざまな「ためになる動画」が話題になっています。TikTokのためになる動画とは何か、TikTok Japanに聞きました。

―――ためになる動画とは?

TikTok Japan
:TikTokはショートムービープラットフォームのため動画一つひとつの尺は短いですが、その分エッセンスが凝縮されています。

短い動画でテンポよく要点をキャッチできるので、動画を楽しんでいるうちに自然と情報を得ている。これがTikTokにおける「ためになる」動画です。

それほど興味がなかったジャンルでもTikTokの動画がきっかけで興味を持つようになることが多いため、ニッチなジャンルほどチャンスが眠っているといえるかもしれません。

これからユーザーの年齢層が広がっていく中で、幅広い年齢層が見て楽しめるコンテンツは増やしていきたいと考えています。

2021年も「ラムのラブソング」や「ギザギザハートの子守唄」など懐かしい曲のリバイバルヒット現象がみられたように、より幅広い年齢層の皆さんが共感したり楽しめたりするようなトレンドが生まれてくることを期待したいです。

釣りやキャンプといった「趣味」に関わるジャンルは老若男女問わず人気なので、このあたりのコンテンツも増えてくるといいですね。また、2021年7月から最大3分まで投稿できるようになり、これから動画ジャンルの幅はどんどん広がるとみています。


【おすすめ記事】
2021年TikTokで流行った!「TikTok流行語大賞2021」「TikTok CREATOR OF THE YEAR 2021」受賞作はもう見た?
TikTokで社会が動く。2021年「TikTok売れ」した飲食店3選
TikTokで社会が動く。2021年の社会現象「TikTok売れ」した書籍3選
TikTokで人気が再燃! ”ツツイスト”がおすすめする「はじめての筒井康隆」3選
「肉巻きおにぎり」「静止画チャレンジ」? ダンスや歌だけじゃない!『TikTok』の注目トレンドハッシュタグ3選
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」