「中学受験」経験済みの親目線で“勝手”にランキング! 柳楽優弥『二月の勝者』の名言ベスト10

いよいよ終盤に入ったドラマ『二月の勝者ー絶対合格の教室ー』(日本テレビ系)。中学受験を経験した親たちにとって、思い出すと泣ける、共感できる場面もたくさんあると話題になっています。第9話の放送を前に、柳楽優弥演じるスーパー塾講師・黒木の印象深いシーン&名言を、親たちの共感の声とともにランキング形式でご紹介します。

番外編 主題歌「未来へ」の歌詞が泣けると話題

ドラマの主題歌で、NEWSが歌う「未来へ」。この歌詞がまた泣けると話題です。

Hi Ho 今を祈ろう
Hi Ho 自分を信じて
超えてきた 誇りがある
大丈夫 未来で共に笑おう

救いはある 恐れすてて
叶うため生まれた未来だ

(NEWS「未来へ」より一部抜粋)


「実は歌詞をよく聞くと号泣!」

「『大丈夫』なんてぜったい口には出せないんだけど、たぶん受験直前にいちばん自分に言い聞かせていた言葉」

「全受験生の親が泣ける歌ですよね。受験を終えてかなり経つけど、この歌を聴くたびに泣ける」

「何時間も塾に通って、たくさんの試練を越えてきた……どうか自信をもって! そんな本番直前の気持ちがよみがえってきます」

「結果はもうどうだっていいから、頑張ったわが子をただ誇りに思う、そんな心境を思い出しました」

「受験期によく聴いていた歌って、いつまでも記憶に残る。いま6年生の子の親御さんは、この歌を聴くたびに受験のことを思い出して泣くことになると思います(笑)」


ドラマはいよいよ終盤。そして受験生もいよいよラストスパートの時期。全受験生を勇気づけてくれるようなラストが期待されますね。


【おすすめ記事】
【第6話】塾友トラブル勃発!?「正反対」の女子ふたりが…
【第5話】 “親塾”と化した父親の狂気……
【第4話】中学受験は年間100万超の「課金ゲーム」!?
【第3話】勉強ができる子がひそかに抱えていた闇
【第2話】「勉強が楽しくなければ中学受験は成功しない」
【第1話】「父親の経済力と母親の狂気!」の真意とは

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか