ワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」が普段使いに最適な3つの理由

そろそろ本格的な寒さを感じるようになってきました。防寒小物を取り入れる人もたくさんいますが、その中で首元をあたためるネックウォーマーが大活躍しそうです。筆者はワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」を普段から使っています。むしろ普段使いにおすすめと思っていて、それには理由が3つあります。

ワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」(画像は全て筆者撮影)


そろそろ本格的な寒さを感じるようになってきました。防寒小物を取り入れる人もたくさんいますが、首元をあたためるネックウォーマーも大活躍しそうです。筆者はワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」を普段から使っています。むしろ普段使いにおすすめと思っていて、それには理由が3つあります。
 

生地が厚手でしっかりしている

生地が厚手でしっかりしている

ワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」はポリエステル100%でできています。生地がとてもしっかりしていて、触った感じではペラペラしていなくて、厚みがあるのが特徴の1つです。
 
首元をしっかりカバー


厚みがあるために首元で立たせることができ、口元や鼻、頬もカバーできます。
 

一方で厚みがあって立つために、食事のときにはちょっと邪魔になることも。汚れてしまうので、食事のときには外しましょう。
 

値段が安く2枚持ちもできる

普段使いをしているとファンデーションや汚れが付いてしまうので、洗濯することになりますが、そうすると洗った日は使えなくなってしまいます。
 

でもワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」は299円(税込)とお手頃価格なので2枚持ちが可能。しっかりとした生地で温かい「リバーシブルネックウォーマー」を交代で毎日使うことができるのです。
 

値段に関しては、もっと安く買えるじゃないか! という意見もあると思います。でも生地の厚みを考えると、ワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」はコスパが良いと筆者は感じています。
 

車に乗るときの日焼け防止になる

筆者は窓を開けて掃除をするときや洗濯物を干すときにワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」を使うのですが、実はそのままつけっぱなしで生活することも多々あります。首元が寒いのが嫌だからです。そしてそのまま買い物に行くことも。
 

車で買い物に行く際、日光が窓から入ってきて首に当たってしまうこともありますよね。いくら冬と言っても紫外線は気になるもの。でもワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」をすることで日焼け防止にもなっているのです。
 

夏と違って冬は紫外線をあまり意識しなくなるからこそ、ネックウォーマーを普段使いすると良いのでは? と考えています。

 

リバーシブルで使えるけれど

リバーシブルで使えるけれど洗濯タグが気になる


ワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」はリバーシブルで使うことができます。ただ洗濯タグが付いているので、それが見えてしまうのです。気になるようならば切り取ってしまうのも良いかもしれません(洗濯タグは保管しておいたほうが良いです)。
 

ワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」は税込299円。これからますます寒さが厳しくなってくるので、防寒アイテムを探す機会も増えるでしょう。ワークマンの「リバーシブルネックウォーマー」も選択肢の1つに入れてみてはいかがでしょうか。


【おすすめ記事】
ワークマンの「裏アルミカーディガン」は、汗をかくほどの保温力。真冬の必需品になる予感
【Amazonブラックフライデー】大人気のヨギボー商品も10%オフ! 本体から補充ビーズ、カバーまで
【Amazonブラックフライデー】ベストセラー1位の圧力鍋が約6000円オフ! ホットサンドメーカーも1889円
【Amazonブラックフライデー】3日間で売れた人気商品はコレ! 65%OFFの激安商品など、なくなる前に要チェック
【Amazonブラックフライデー】18金・本真珠ピアスが80%OFF! ジュエリー商品のおすすめ3選!

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • 「婚活」の落とし穴

    「男らしさ」がしんどい若者たち。「女性より稼いで当然」「デートもリードすべき」と言われても

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    危機管理のプロが警告! 中学受験で“御三家”を目指す親子が知っておくべき「学歴エリートの落とし穴」

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは