メルカリとUSJが高額転売防止で連携、「禰豆子ポップコーンバケツ」へ注意喚起

フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリと「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営するユー・エス・ジェイが、11月22日から高額転売防止で連携をスタートしました。両者が商品情報を事前に共有し、特定の商品の高額転売を防止することが大きな目的です。

フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリと「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を運営するユー・エス・ジェイ(以下、USJ)は11月22日、高額転売防止での連携をスタートしました。両社が商品情報を事前に共有し、特定の商品の高額転売を防止することが大きな目的です。
 

「禰豆子ポップコーンバケツ」から注意喚起スタート

注意喚起が行われている(画像はメルカリより)

対象となるのは、USJのチケットや商品。まずは映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』とのコラボ商品「禰豆子ポップコーンバケツ」をメルカリで転売しないよう、ユーザーに注意喚起を行っています。
 
「禰豆子ポップコーンバケツ」の販売について(画像はUSJの公式WEBサイトより)


USJの公式WEBサイトを見ると「禰豆子ポップコーンバケツ」の購入に関しては、1人につき1個までの制限をかけています。購入期間は2021年11月18日~2022年2月13日。さらに転売目的での購入も「断る」と明記しています。なかなか手に入らない商品のため、これまでメルカリなどで高額転売が行われてしまっていたのが実情のようです。
 

11月18日からは、販売方法を変更。転売目的の購入を防ぐため、購入者に当日の入場券や年間パスの提示を求めるようにしています。
 

場合によっては商品の削除もあり得る

今後、USJの人気商品に関しては、今回のような販売制限をかけることが予想されます。USJの特定商品や一部のチケットに関しては、注意喚起だけではなく、メルカリの利用規約をもとに商品の削除なども行っていくとしています。
 

メルカリは高額転売に関して、ユニクロなどを運営するファーストリテイリングとの連携も発表しています。おそらく今後もさまざまな企業と提携を進め、高額転売を防ぐ策を練っていくことでしょう。適切なマーケットプレイスにするために、スピーディかつ厳しい対策が求められそうです。

※禰豆子の「禰」は「ネ+爾」が正しい表記となります。


【おすすめ記事】
10月から「手紙」や「はがき」の土日配達がなくなる! 郵便物を出すタイミングに注意して
みずほ銀行のATMコーナーに「メルカリポスト」を設置! 11月19日から実証実験
メルカリで1人当たりの年間購入金額が多い都道府県ランキング! 2位「東京都」を抑えた1位は?
セブンで買える「メルカリ入門キット」 フリマアプリの専門家でも「なるほど」と思ったことは?
メルカリに「メルカリShops」が登場! これまでの出品と何が違う?


【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは