ファミマの「チロルチョコパン」が復活! 「きなこもち」「ミルクチョコ」を実食レポ

ファミリーマートが「チロルチョコパン」を発売。「チロルチョコ(きなこもち)」と「チロルチョコ(ミルクチョコ)」の新商品を早速食べてみます。

ファミリーマートの「チロルチョコ(きなこもち)」と「チロルチョコ(ミルクチョコ)」


ファミリーマート(以下、ファミマ)が、「チロルチョコパン」を販売しています。2006年3月に初めて販売し、その後複数回にわたってチロルチョコとのコラボ商品を展開してきたファミマ。2021年10月12日、復活を期待する声が多かった「チロルチョコ(きなこもち)」と「チロルチョコ(ミルクチョコ)」が発売に。新商品、早速食べてみます。
 

期待を裏切らない「チロルチョコパン(きなこもち)」

「チロルチョコパン(きなこもち)」

チロルチョコのように四角形をしている「チロルチョコパン(きなこもち)」は、ふんわりしています。そして思った以上のボリューム。
 
ふんわりしていてボリュームもある

パン生地はきなこ風味になっていて、ほんのりきなこの香りがします。
 
「チロルチョコパン(きなこもち)」の断面
​​​​​


半分に切ってみると、中にはきなこチョコクリーム、きなこクリーム、そして求肥(ぎゅうひ)が入っていました。2種類のきなこクリームが使われているので、食べてみるとかなりきなこの味がします。「チロルチョコパン(きなこもち)」というネーミングを裏切らない味わいです。
 

ただし食べていくうちに、だんだんとピーナツバターのような味がしてきました。クリーム状になっているからかもしれませんが、ピーナツ特有のオイルのような味です。そして弾力のある求肥(ぎゅうひ)がきなこクリームと絡むので、食べ応えがありました。価格は138円(税込)です。
 

ミルクの風味が強い「チロルチョコパン(ミルクチョコ)」

「チロルチョコパン(ミルクチョコ)」

「チロルチョコパン(ミルクチョコ)」は、「チロルチョコパン(きなこもち)」と比較すると色が濃くなっています。チョコを練り込んだ生地を使っているためです。
 
形はチロルチョコを想像させる四角形

形は同じで、チロルチョコを想像させる四角形。袋を開けると、チョコレートの香りがしてきました。
 
「チロルチョコパン(ミルクチョコ)」の断面


半分に切ってみると、チョコクリームと生クリーム入りホワイトチョコクリームが見えてきます。どちらかと言うとチョコクリームのほうが強烈な味のように思うのですが、実際食べてみると、まず最初にくるのが生クリーム入りホワイトチョコクリームのミルクの風味です。
 

むしろミルクの味が強いと言っても良いかもしれません。その後でチョコクリームの濃厚な味が口の中で広がる印象です。これを食べた家族は、コーヒーよりも牛乳やミルク系のドリンクが合うと言っていました。価格は130円(税込)です。
 

ファミマ限定の「チロルチョコ(きなこもち)」と「チロルチョコ(ミルクチョコ)」は、チロルチョコファンからすると賛否両論があるのかもしれません。でも、このような形でチロルチョコを味わってみるのも良いのではないでしょうか。
 

※店舗によって取り扱いがない場合や、品切れになっていることもあります
 

 

【おすすめ記事】
ファミマ限定のハーゲンダッツ「ストロベリーショコラパフェ」はザクザク感がとにかくすごい!
「全国発売してほしいご当地パン」ランキング! 3位「クリームボックス」、2位「ぼうしパン」、1位は?
ファミマ限定「喫茶店のレトロプリン」を食べてみた。そこにはふと昔を懐かしんでしまう自分がいた……
ファミマ「お母さん食堂」が新ブランド「ファミマル」に。約810種類の商品が対象
ファミマ、ハバネロホット味の「クリスピーチキン」再発売! ファミチキ越えの問題児が待望の復活


【関連リンク】
ファミリーマート

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る