女子高校生に聞いた「将来役に立ちそうだと思う教科」ランキング! 3位「家庭科」2位「情報」、1位は?

日本全国の高校1~3年生を対象にリサーチノートが調査した「女子高生が将来役に立ちそうだと思う教科ランキング」を発表。その他、ランクインした教科とそれぞれの割合をご紹介します!

LINEリサーチは、日本全国の高校1~3年生の男女(1043サンプル)を対象に「好きな教科」「苦手な教科」などについて調査。本記事では女子高校生524人に聞いた「将来役に立ちそうだと思う教科」のなかで、回答数の多かった教科をランキング形式で発表します!
 

将来役に立ちそうだと思う教科ランキングTOP3※リサーチノート調べ
将来役に立ちそうだと思う教科ランキングTOP3(複数回答) ※LINEリサーチ調べ
 

3位:家庭科(46.9%)

家庭科は、料理や手芸などを通して将来自活するときに必要な技術が学べる教科。結婚して家庭に入る将来像を持つ女子高校生が多いことがうかがえますね。

家事の手伝いだけでは賄えない、実践的な授業や専門的な家庭知識も学べるので、授業にも身が入りそうです。
 

2位:情報(56.9%)

情報では、将来的に仕事で使用することが多いパソコンの操作やIT知識などを学ぶことができます。プログラミングといった専門的なものだけでなく、パソコンの基礎が学べるので、今のうちに操作を覚えておきたいと考えている人が多いかもしれません。

今後、パソコンを使う仕事がより増えていくことを予測している高校生が多いようです。
 

1位:英語(71.9%)

グローバル化が進み、就職の条件にも「英語でのコミュニケーション」が必要とされるなど、将来的な必須スキルとして英語を学びたいと考える高校生が多いようです。

また海外で働くだけでなく、日本でも多くの外国人が働いていたり住んでいたりするので、英語が以前よりも身近なものになってきているのかもしれませんね。

【おすすめ記事】
女子高校生に聞いた「好きな教科」ランキング! 3位「国語」、2位「体育」、意外な1位は?
女子高校生に聞いた「苦手な教科」ランキング! 3位「物理」、2位「英語」、1位は?
高校生約20万人が選ぶ「大学人気ランキング」 国立1位は東大、2位は?
高校生が「今一番好きなアーティスト」ランキング! 2位「King & Prince」、1位は?

【関連リンク】
LINEリサーチ

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは