恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」 第46回

20000系との違いは? 相模鉄道が8両編成の新型車両21000系を運行開始したワケ

2021年9月6日に営業運転を開始した相模鉄道の新型車両21000系。YOKOHAMA NAVYBLUE の塗装に身をまとって颯爽と走っている。この車両は、2022年度下期に予定されている相鉄・東急直通線用として製造されたものだが、今後の予定についてレポートしてみたい。

20000系との違いは

公開された21000系 提供=相模鉄道
 
21000系の車内 提供=相模鉄道
 
2018年に登場した20000系

 

8両編成の21000系を用意したワケ

羽沢横浜国大駅から見る相鉄・東急直通線の入り口トンネル。すでに線路は敷かれている。左の電車はJR直通の新宿行き

 

JR新宿駅に姿を見せる相鉄12000系

 
非常口を開けた21000系 提供=相模鉄道


>記事に戻る


 
写真&資料提供=相模鉄道


【おすすめ記事】
東京メトロ半蔵門線の新型車両「18000系」お披露目! コロナ禍に誕生した“紫”車両の全容は
京急の新造車両が早くも話題に! 展望席の復活にデュアルシート、トイレ付
JR東日本の「駅別乗車人員」ランキングに大異変! 上位だけでなく、23区内の「新駅」も…
近鉄の名阪特急「ひのとり」が人気の理由。新幹線「のぞみ」と比較した魅力は




 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート