50〜60代の約12%が「ソーシャルゲームへの課金経験あり」!気になる課金総額は?

SheepDogは「ソーシャルゲームへの課金」に関する調査を行いました。対象は、主要都市に住む50〜69歳の男女400人です。約12%がソーシャルゲームに課金したことがあるとわかりました。50代女性の課金経験率が最も高いことも判明しました。

SheepDogは、8月11日に「ソーシャルゲームへの課金」に関するアンケートを行いました。対象者は、宮城県・東京都・愛知県・大阪府・福岡県に住む50〜69歳の男女400人です。
 

50〜60代の「約12%」がソーシャルゲームへの課金経験あり

50〜60代のソーシャルゲームへの課金経験

50〜60代の88.5%の人が「課金したことがない」と回答しました。一方で、約12%がソーシャルゲームへの課金経験をもっていることに。これまで課金した総額は「10,000円未満」の人が過半数でした。
 

「50代女性」の19%がソーシャルゲームに課金経験あり

年代別・性別でみるソーシャルゲームへの課金経験

ソーシャルゲームへの課金経験は、「50代女性」(19%)が最多でした。次いで、「50代男性」(13%)、「60代」(男女各7%)と続きます。60代よりも50代のほうが課金経験率が高いことがわかりました。
 

ソーシャルゲーム課金者の居住地は「大阪府」が最多で15.23%

主要都市における50〜60代の課金経験

ソーシャルゲームへの課金経験者の居住地を都市別に比較すると、「大阪府」(15.23%)が最多でした。次いで「愛知県」(11.76%)、「東京都」(10.43%)と続きます。「大阪府」は最も少なかった「宮城県」(6.25%)と約9ポイントの開きがありました。

【おすすめ記事】
50代の平均貯蓄額は1684万円、中央値は800万円
何歳まで働く?60代前半では7割が働いている現実
30~50代既婚者の「世帯年収」や「貯蓄額」は? 500人に調査
60代前半でもらえる「特別支給の老齢厚生年金」の計算方法って?

【関連リンク】
プレスリリース

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?