東京五輪に便乗したサイバー犯罪が増加、スマホやPCで安全に試合中継を見るには

セキュリティ専門企業トレンドマイクロが公開したブログ記事によると、東京五輪に便乗したサイバー犯罪が増加しており、ネットで試合中継を楽しむ場合は公式サイトや提携配信サイトのみを利用すべきと注意を呼びかけています。

東京五輪関連キーワードを含む不審なWebページを確認

7月19日に確認された不審スポーツ中継サイトへの誘導を行うWebページのGoogle検索による表示例(出典:トレンドマイクロ)

 

7月26日時点で確認した不審スポーツ中継サイトへの誘導を行うWebページの例(出典:トレンドマイクロ)
誘導先の不審スポーツ中継サイトの例(出典:トレンドマイクロ)

 

別の不審スポーツ中継サイトの例
視聴のために会員登録を促す(出典:トレンドマイクロ)




>記事に戻る


【おすすめ記事】
偽装SMSに注意! 正規アプリをアンインストールする手口にどう対策する?
2020年日本で漏えいしたパスワードランキング! 推測されやすいパスワードとは?
急増するコロナ詐欺10の手口、気をつけるポイントは?
それ偽サイトかも!ネットショッピング詐欺の最新手口
 

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート