恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」 第44回

三大都市圏の「鉄道混雑率」がコロナ禍で激変! 主要路線の気になる状況は

国土交通省が毎年公表している都市鉄道の混雑率調査結果。今年も2020年度の集計が終わり、報道発表資料として公開された。それによると、コロナ禍の影響で三大都市圏の平均混雑率は大幅に低下した。以下、主要路線の中から気になる路線の状況を見てみよう。

三大都市圏の平均混雑率はコロナ禍でどう変化したか

普段は混雑の激しいJR東海道線
 
私鉄では混雑する路線として知られる東急田園都市線

大阪圏は混雑率100%を下回る路線が続出

阪急宝塚本線

 名古屋圏の混雑上位路線は…

名古屋市営地下鉄東山線


>記事に戻る



【おすすめ記事】
JR東日本の「駅別乗車人員」ランキングに大異変! 上位だけでなく、23区内の「新駅」も…
JR東日本、民営化後「初の最終赤字」の衝撃――定時株主総会で語られたこととは
JR東日本の駅別「乗車人員」ランキング! 東京23区で利用者が少ないワースト3の駅はどこ?
東京メトロ「乗降人員ランキング」下位3駅のうち2駅は「南北線」に納得なワケ


【こちらもおすすめ】
【JR山手線のトリビア10選】 駅メロ、踏切、起点、読み方
【JR中央本線のトリビア10選】「中央線」の意味、スイッチバック、すべての特急が停車する駅
【JR京浜東北線のトリビア10選】「上り・下り」はない、鉄道発祥の地、松本まで走った特急列車
【東海道新幹線のトリビア10選】富士山がよく見える場所、ドクターイエロー、名古屋駅を通過した列車


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

連載バックナンバー

Pick up

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート