コロナ禍で「検討したが転職をしなかった理由」 2位「最終的な決め手に欠けた」、1位は…?

リファラルが実施した「コロナ禍の転職意向調査」によると、新型コロナの影響下で転職意向があったのは全体の約8割だが実際に転職したのは全体の1割程度。理由には「転職活動には時間と手間がかかる」や「入社後の仕事へのイメージがつかない」など。

MyRefer(リファラル)は、従業員数30~1000人以上の企業に勤める従業員1000人を対象に「コロナ禍の転職意向調査」を実施。その結果を公開しました。
 

コロナ禍の影響により会社や事業、または自らの将来性に対する不安から、転職ニーズが高まっているといった話も耳にしますが、実際のところはどうなのでしょうか。調査期間は5月26日~31日。
 

コロナ禍で転職を検討した人は約8割、実際に転職した人は1割

回答者に、コロナ禍(2020年3月以降)に転職を考えた、または転職したことがあるかを尋ねたところ、全体で77%の人が「転職意向あり(転職を考えた・転職した)」と答えています。内訳を見ると、実際に転職した人は10%という結果に。
コロナ禍での転職意向、全体の約8割
コロナ禍での転職意向、全体の約8割


コロナ禍で転職を検討するものの、実際に行動を起こす人は1割程度だったことがわかります。
 

転職しなかった人の理由「時間と手間がかかる」

次に「コロナ禍で転職を検討したが、最終的に転職をしなかった人」に理由を尋ねてみると、「転職活動には時間と手間がかかる」が約40%ともっとも多く、次いで「最終的な転職の決め手に欠けた」約32%、「入社後の仕事へのイメージがつかない」約21%と続きます。
検討したものの実際に転職しなかった人の理由
検討したものの実際に転職しなかった人の理由


職場や仕事が変わることがイメージしにくかったり、転職活動は腰が重くなかなか思いきれないといった様子がうかがえます。
 

リファラル代表の鈴木貴史氏は「コロナ禍から1年半経過し、各企業の採用意欲も回復してきている。また、個人の転職意向は、コロナ到来後の経済活動の停滞に反して高まっている。一方でオンラインを活用した働き方への移行もあり、転職を考えるもののリアルな情報が足りてないことで、一歩を踏み出せない人が目立つ結果となった」とコメントしています。


【おすすめ記事】
転職活動は「働きながら」と「辞めてから」どっちがいい?
転職活動で「しんどかったこと」1位は? 経験者500人のランキング!
転職活動がバレた理由ランキング! 2位「一部の人に打ち明けたら広まった」、1位は?
転職先の「決め手」ランキング! 収入・休日・福利厚生を抜いた1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『猫の恩返し』が大好きな人に見てほしい。最新「猫映画」5作品でほっこり癒されまくろう

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か