IT業界インターンシップ人気企業ランキング、3位は「楽天」、2位は「ヤフー」、注目の1位は?

コロナ禍でも、人気のIT業界インターンシップ企業ランキングの順位に、大きな変動はありません。先行きが不透明ななか、IT業界の高い成長性を重視する学生が多いようです。2022年卒業予定の学生に人気のIT業界インターンシップ企業をご紹介します。

クチコミ就職情報サイト「楽天みん就」が、2022年卒業予定の大学生・大学院生433人を対象に調査した「IT業界インターンシップランキング」を発表しました。「IT業界インターンシップランキング」の調査対象企業約200社から、インターンシップに参加したい企業を5~7社選択し、各企業を志望する理由を回答したものを「楽天みん就」が独自の算出方法で集計したものです。
 

 IT業界インターンシップ人気企業ランキング、1位は「NTTデータ」

IT業界インターンシップ人気企業ランキング
IT業界インターンシップ人気企業ランキング
「IT業界インターン総合人気企業ランキング」では、NTTデータが2020年第3位から順位を上げ、第1位を獲得する結果となりました。上位10位をみると、コロナ禍においても大きな順位変動はない結果となりました。

大幅なランクアップが目立ったのは、NTTコムウェア(2020年:45位、2021年:26位)や日立ソリューションズ(2020年:86位、2021年:31位)です。

志望理由別ランキング「プログラムを通じてスキルが身に付きそう」においても、NTTコムウェアは1位、日立ソリューションズは5位にランクインしています。インターンシップを通じてスキルアップを図りたいというニーズが高まっている中、プログラムの内容に趣向を凝らした企業が支持を得ているようです。
 

先行きが不透明なコロナ禍で、IT業界の高い成長性が重視される傾向に

「IT業界に対して感じるイメージ・魅力は?」というアンケートでは、「成長性の高いビジネスである」(44.8%)と「時代の最先端である」(26.6%)という回答が上位を占めました。
IT業界に対して感じるイメージ・魅力
IT業界に対して感じるイメージ・魅力
コロナ禍で先行きが不透明であるなか、IT業界の高い成長性を重視する学生が多いようです。そういった学生に対する継続的な採用ブランディングと、学生の志向に合わせたインターンシップに取り組むことが重要になってきており、それらを実践している企業がランキングの上位に入る傾向にあるようです。

アンケートはインターネットおよび「楽天みん就」主催のオンラインイベント「みん就 LIVE」において WEBアンケート調査を実施。投票では、調査対象企業約200社のうちインターンシップに参加したい企業について、投票者1名につき5〜7社を選択する形式を採用しました。

選択肢は「プログラムが楽しそう」「プログラムが実際の仕事内容と近い」「プログラムの難易度が高く成長できそう」「プログラムを通じてスキルが身に付きそう」「集まる学生のレベルが高そう」「報酬が良い」「その企業の採用に有利になりそう」「その企業以外の採用に有利になりそう」「先輩に勧められた(WEBのクチコミも含む)」「教授・親に勧められた」「企業担当者のイメージが良い」の11個で、学生は志望理由として当てはまるものを各社につき5個選択しています。

【おすすめ記事】
インターンシップ人気企業ランキング! 3位は「味の素」2位は「アサヒ飲料」、1位は?
東大生が就職したい企業ランキング発表! 1位は京大生と同じ?
関東甲信越地方の「新卒就職企業」人気ランキング! 2位「イオングループ」を抑えた1位は?
オンライン就活を実施「IT業界」の次に多いのは? 2020年の就活生調査

【関連リンク】
プレスリリース
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る