歯ブラシを1ヵ月に1回交換している人はどのくらい? 3カ月以上買い換えない人は20%以上も!?

毎日使用する歯ブラシ。皆さんはどのくらいの頻度で歯ブラシを交換していますか?今回、オールアバウトでは、アンケートを実施。歯ブラシを買い替えるタイミングを調査しました。

歯ブラシを買い替えるタイミングって?

アンケート結果は1カ月~2カ月の回答が最多でしたが、どのタイミングで買い替えるのが良いのでしょうか。

All About歯科医 / 歯の健康ガイド 丸山和弘さんによると、1カ月に1本程度の交換が望ましいとのこと。

その際、替え時を示す3つのポイントがあるといいます。

1つ目の「食べカスのつまり具合」は、歯ブラシの植毛されている付け根の部分に食べカスがないか、洗浄をしても取れないか確認をしてください。

2つ目の「毛先の摩耗」では、毛先が購入当時よりも摩耗していないかチェックしてください。摩耗している場合、洗浄能力が落ちている可能性があります。

3つ目の「毛先の広がり」では、ブラシ1本1本の間隔を確認してください。広がっていると、きちんと毛先で汚れを落とすことができなくなるため、清掃効果が低下しています。

歯ブラシの衛生的な管理方法など、より詳細な情報を知りたい人は、『雑菌まみれ…?歯ブラシの正しい保管術3つ』をご覧ください。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る