【2021年】首都圏利用商業施設(集客力)ランキング!2位「伊勢丹 新宿店」、1位に輝いたのは?

日経リサーチは、2021年の春に商業施設の利用実態に関する調査。1都3県の商業施設約700ヶ所を対象に首都圏の利用商業施設(集客力)をランキング形式で発表しました。

日経リサーチは16日、1都3県にある利用商業施設(集客力)の結果を発表。この調査では、約700ヶ所ある商業施設を対象に2021年の春に実施され、集客力が明らかとなりました。
 

1位に輝いたのは「西武池袋本店」!池袋から3つの施設がTOP10入り

首都圏利用商業施設ランキングTOP3
2021年集客力でトップに輝いたのは「西武池袋本店」でした。西武池袋本店は、昨年の集客力ランキングで第3位。数ある商業施設を抜いて1位に浮上しました。

池袋は、他にも4位に「池袋サンシャインシティ(アルタ、アルパ)」、7位に「東武百貨店 池袋店」がランクイン。池袋の注目度が上がりつつあることがうかがえます。
 

2位には「伊勢丹 新宿店」、3位には「渋谷ヒカリエ」が続く!

2位には、「伊勢丹 新宿店」がランクインしました。伊勢丹 新宿店は、15期連続で首位をキープ。今回は、首位を逃したものの不動の人気を誇っていることがこの調査でわかります。

また続く3位には「渋谷ヒカリエ」。コロナの影響もあり、食品フロアを持たない施設が軒並み順位が下がってしまうという結果に。商業施設の多くは、緊急事態宣言による営業停止を命じられたことで集客の大幅な低下に繋がったと思われます。
 

コロナ禍の中、レジャー併用施設が上位に浮上!

今回の調査で展望台や水族館などを備える「池袋サンシャインシティ(アルタ、アルパ)」、109シネマズ川崎が併設される「ラゾーナ川崎プラザ」が上位にランクイン。

ラゾーナ川崎プラザに至っては、昨年15位とランク外だったものの、今回10位と大きな上昇が目立ちました。

また8位の「御殿場プレミアムアウトレット」は、郊外にあることや屋外で買い物が楽しめることなど、コロナ対策をしやすいことなどからランクアップした様子。コロナ禍の中での遊び方も今回のランキングに大きく影響していることがうかがえます。

【おすすめ記事】
首都圏の「住みたい沿線」ランキング! 3位「東急東横線」、2位「JR京浜東北線」、1位は?
首都圏で「穴場だと思う街」ランキング! 2位「和光市」、1位は4年連続であの駅
東京メトロ「乗降人員ランキング」下位3駅のうち2駅は「南北線」に納得なワケ
東京都の住みたい街ランキング! TOP5の顔ぶれ変わらず1位は3年連続の…!

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方