「やってみて楽しかった」仕事ランキング! 3位は「事務職」、2位は「接客業」、1位は? 経験者500人に調査

人生の3分の1の時間を占めている労働時間。限られた時間を有意義に過ごすためにも、楽しいと思える仕事につきたいと思っている人はそう少なくないはず。ビズヒッツは就業経験のある全国の男女500人を対象に、やってみて面白かった・楽しかった仕事についてインターネットによるアンケートを行いました。

楽しい仕事ランキングTOP7

楽しい仕事TOP10

TOP10の中で特に興味深いのが4位の「工場・倉庫作業」です。この仕事のみ「仕事が楽しいと感じる条件」の「人間関係」や「やりがい・達成感」、「感謝やお礼」といった他のランクインした仕事が含んでいる要素がありません。

「ケーキが出来上がるまでの行程が楽しかった(30代 女性 ケーキの製造業)」「カートに大小様々なダンボールの商品を積んでいくのですが、うまく隙間なく積めると楽しかった(40代 男性 冷蔵倉庫での商品仕分け)」など、「黙々と一人で作業するのが好き」「単純作業を次々と片付けていくのが気持ちいい」といった回答の他にも、「ものを作る過程を見られるのが楽しい」「(車や機械など)一つのものをみんなで完成させるのが面白い」という回答も見られました。

工場作業といえば単調作業のイメージが強いですが、慣れると効率が上がって早くこなせるようになったり、綺麗に仕上げられるようになったりすることで、自らのスキルアップをわかりやすく実感できることが、楽しいと感じる理由となっていました。

 

楽しい仕事の条件ランキングTOP10

楽しい仕事の条件TOP10

TOP10では職場環境の他に「人や社会の役にたっていると実感できる」「人の笑顔が見られる」など自らの働きによる対価に対して注目する回答が目立ちました。

>記事に戻る

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート