現役東大生の幼少期「習い事ランキング」! 2位は「ピアノ」、1位は? 好きだった遊びや親に感謝していることは?

インタースペースは、「東大生は幼少期どのような生活を送っていたのか」について、現役東大生302名を対象にアンケート調査を実施。調査結果より、東大生が乳幼児~小学生のころ夢中になった遊びやゲームとの付き合い方、親との関係性などが見えてきました。

インタースペースは5月20日、「東大生は幼少期どのような生活を送っていたのか」に関する実態調査の結果を公開しました。同調査は、東京大学に在籍中の大学1〜4年生302名を対象に、2021年4月2~14日の期間でインターネットにより実施しました。
 

現役東大生の幼少期「習い事」ランキングTOP3

習い事の数は、平均「3.7」つ

現役東大生が、乳幼児期〜小学生のときに習っていた「習い事」で人気だったのは、1位「スイミング」、2位「ピアノ」、3位は「英語・英会話」でした。この時期に東大生が習っていた習い事の数は、平均3.7つでした。
 

東大生が小学生の頃の「ゲームとの付き合い方」

現役東大生が「幼少期のときに好きだった・夢中になっていた遊び」

「幼少期のときに好きだった遊び、または夢中になっていた遊び」として、約半数の現役東大生があげたのが「絵本・児童書などを読む」「ゲーム機で遊ぶ」「ブロック・つみき遊び」「かけっこ・鬼ごっこ」でした。

ルールの下でゲームと付き合っていた人が半数以上

50%を占め、2番目に多かったのは「ゲーム機で遊ぶ」でしたが、「小学生のころ、どのようにゲームと付き合っていたか」という質問に対しては、そもそも「ゲーム機がなかった・禁止されていた」という人は2割弱。「親が決めた、もしくは親と話し合い、決めたルールのなかでゲームをしていた」と回答した人が56%と、半数以上を占めました。
 

「勉強しなさい」と「全く言われなかった」東大生は半数以上!

「勉強しなさい」とほぼ毎日言われていた東大生は、わずか8%

「子どものころ、大人に「勉強しなさい」と言われていたか?」という質問に対し、「全く言われなかった」と回答した東大生は57%。

東大生が小学生のころの「宿題への取り組み方」

学校の宿題への取り組み方は、「帰ってきてすぐに自主的に取り組んでいた」「宿題を出されたその日のうちに自主的に取り組んでいた」など、「自主的に取り組んでいた」人が79%を占めました。多くの東大生は、勉強に自主的に取り組むことが多く、そのため大人から強要されることが少なかった様子がうかがえます。
 

東大生が、「両親にしてもらって嬉しかったこと・感謝していること」

東大生が、子どものころ「両親にしてもらって嬉しかったこと・感謝していること」として多くあげられたのは、「自主性を尊重し応援してくれた」「話をよく聞いてくれた」の2点でした。

「自主性を尊重し応援してくれた」に関しては、「興味のあるものはなんでもやらせてもらえ、興味のないことを無理やり強要しなかった」「何か決める際にいつも『どうしたい?』と私に意見を聞いて尊重してくれた」「何から何まで面倒を見るのでなく、一緒に考えた上で自分に任せてくれた」などのコメントが寄せられました。

また、「話をよく聞いてくれた」については、「ケータイやパソコンをいじらず、目を見て話を聞いてくれた」「自分の興味関心のある話題について話をしている時、よく聞いてくれた」「学校の話をたくさん楽しそうに聞いてくれた」などのコメントが見られました。両親が、しっかりと自分に向き合い尊重してくれていることを感じ、その喜びや感謝の気持ちが、東大生の学びへのモチベーションにも大きく関係しているようです。

【おすすめ記事】
東大生が就職したい企業ランキング発表! 1位は京大生と同じ?
東大生は早くからこれを経験している! 1000人に聞いた幼少期の体験
リアル『ドラゴン桜』は難しい? 現役東大生&OBOGに聞いた親との関係
大学ランキング日本版、2021年は東工大が初の2位。1位は東大や京大ではなく…?

【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アスリートの育て方

    なぜ元日本代表・細貝萌は、ずっとサッカーエリートでいられたのか。幼少期に訪れた、知られざる転機

  • ヒナタカの雑食系映画論

    アニメ映画『ふれる。』で“20歳の青年”を主人公にした意味は? 挑戦的かつ優しい3つのポイントを解説

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「ラーメンやすき焼きのお店まで……」30代グアテマラ人男性が語る、出身国で流行している日本の食文化

  • AIに負けない子の育て方

    学校から暗に退学を勧められ…。中学受験に無事合格も、彼らが「転校」を余儀なくされた理由