リアル『ドラゴン桜』は難しい? 現役東大生&OBOGに聞いた親との関係

16年ぶりに復活し話題を呼んでいる人気ドラマ『ドラゴン桜』。「東大合格のための家庭の10カ条」など親との関係が描かれていますが、果たして実際の東大生はどうだったのか?現役東大生に対して独自調査を実施。家庭内ルールや親との関係について伺いました。

『ドラゴン桜』で紹介された「東大合格必勝法 家庭の10カ条」

16年ぶりに復活した人気ドラマ『ドラゴン桜』(画像は公式YouTubeより)

1. 一緒に朝ごはんを食べること
2. 何か1つでも家事をさせること
3. 適度に運動させること
4. 毎日同じ時間に風呂に入らせること
5. 体調が悪い時は無理させず、休ませること
6. リビングはいつでも片付けておくこと
7. 勉強に口出しをしないこと
8. 夫婦仲良くすること
9. 月に一度家族で夕食すること
10. この10カ条を父親と共有すること


>記事に戻る

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ