パスタをよく食べる街ランキング 3位広島市 2位川崎市 1位は意外なあの街だった…!

5月11日は「麺の日」。パスタの消費量が最も多い街を知っていますか?今回は、麺の日にちなみ、総務省「家計調査」から「パスタ」をよく食べる街ランキングを発表します。

5月11日は麺の日

5月11日は「麺の日」。日付が細く長いめんのように見えることから、全国製麺協同組合連合会が11月11日および毎月11日を麺の日に制定しました。

麺には様々な種類がありますが、パスタの消費量が最も多い街を知っていますか? 今回は、麺の日にちなみ、総務省「家計調査」から「パスタ」をよく食べる街ランキングを発表します。
 

1位は千葉市

それでは、パスタをよく食べる街ランキングを発表します。下に示しているのは1人あたりの購入数量をグラフ化したものです。

 

TOP5は以下のようになりました。

1位:千葉市 1716.8g
2位:川崎市 1713.9g
3位:広島市 1674.7g
4位:横浜市 1591.4g
5位:東京都区部 1557.6g

>>あなたの街は?全体のランキングはコチラ

千葉市が1位で1716.8gという結果となりました。また、僅差で川崎市が2位(1713.9g)となっています。TOP5は3位の広島市以外、関東地方の地域がランクインしています。
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『嗤う蟲』は深川麻衣の「目力」がスゴい。まさかの「田舎がイヤだ映画」が5本も同日公開!?

  • AIに負けない子の育て方

    【中学受験2025】安全校が危ない? 親が知っておきたい最新受験事情と、直前期の心を強くする言葉

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み