
その中から、富山県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:宇奈月温泉/71票
富山県黒部市にある宇奈月温泉は、黒部峡谷観光の拠点として知られる県内屈指の温泉地です。夏の目玉は「黒部峡谷トロッコ電車」で、深い峡谷を縫うように走る車窓からは、迫力ある渓谷美や清流を楽しめます。豊かな自然と調和した滞在が楽しめる、夏にもおすすめの温泉地です。
回答者からは「宇奈月温泉は昔からの温泉街で、海岸部からのアクセスがよい割に、さほど混雑はしていません。気軽に温泉を楽しめます」(60代男性/新潟県)、「夜の露天風呂はとても星が見えると聞いたから」(20代女性/神奈川県)、「宇奈月ビールやご当地の食べ物があったり、情緒あふれる温泉街で日本酒が飲み比べできたり、賞味期限10分のチーズケーキも食べてみたい。黒部渓谷トロッコに乗って絶景巡りをするのも魅力的だと思った。日本三大渓谷の絶景らしくて、人生で一度は行ってみたい」(20代女性/香川県)といった声が集まりました。
1位:黒部峡谷温泉群/88票
富山県東部の黒部峡谷に点在する黒部峡谷温泉郡は、アクセス手段が限られていることから“秘湯の宝庫”とも呼ばれるエリアです。宇奈月駅から発着する「黒部峡谷トロッコ電車」でしか行けない温泉地も多く、車窓から眺める深い渓谷や原生林の絶景が旅情を高めてくれます。中には源泉かけ流しの湯を楽しめる宿もあり、自然と一体になるような開放感が魅力。静かな環境でゆったりと過ごしたい夏の旅行先として注目されています。
回答者からは「トロッコ列車で向かう道中から、すでに特別な旅が始まってる感じがしました。大自然に囲まれた温泉で、静かにお湯に浸かると、心がすーっと軽くなっていくのがわかりました」(60代男性/神奈川県)、「『トロッコ電車でしか行けない』という秘湯感がレア感満載でとても興味がある。冬場は閉鎖されるそうなので、行くなら夏」(30代女性/東京都)、「雄大な黒部峡谷の自然の中にある秘湯群で、夏は渓谷の涼しさがたまらない。トロッコ列車でのアクセスも楽しみのひとつで、非日常感が味わえる。静かな環境でゆっくり過ごせるから癒しにぴったり」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。