沖縄県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキング! 2位「中頭郡中城村」、1位は?【2025年最新】

大東建託は、沖縄県に住む20歳以上の男女を対象に居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住みここち自治体ランキング2025<沖縄県版>」として発表しました。沖縄県民が選ぶ「住みここち(自治体)」ランキングの2位は「中頭郡中城村」、1位は?

沖縄県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキング
沖縄県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキング
大東建託は、沖縄県居住の20歳以上の男女8198人を対象に「住みここち」に関する調査を行い、「いい部屋ネット 住みここち自治体ランキング2025<沖縄県版>」として結果を発表しました。調査は2025年の回答(または5年累積)をもとに集計しています。

本記事では、沖縄県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキングを紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:中頭郡中城村/評点71.0/偏差値63.0

中頭郡中城村は、県中部の東海岸に位置し、琉球大学や世界遺産・中城城跡を擁する自然と文化が共存するエリアです。緑豊かな環境と子育て支援の取り組みが進む町として、若い世代からも注目されています。

居住者からは「地価が上がったので自分の住まいの評価額も上がった。子供はそれなりにいるがおおむね環境は静かである。通りに出ればコンビニやスーパーがある。那覇へも北部へも行きやすい」「子育て世代に還元する、子どもたちを育てやすい環境。公園、児童館、公民館でのイベントなどが盛んで若者や家族連れがにぎわっているように思える」「自然豊で見晴らしもよく、治安もよく安心、介護施設も近くいざ母親が介護が必要な時便利さを感じる」「治安が良く閑静な住宅街でスーパー・コンビニ・郵便局が徒歩圏内にあり便利」といった声が寄せられ、自然環境や子育て支援、生活利便性の高さが評価されました。

1位:中頭郡北谷町/評点73.9/偏差値69.6

中頭郡北谷町は、沖縄本島中部の西海岸に位置し、美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジを中心とした観光・商業エリアとして知られています。商業・観光施設と住宅地がバランスよく整備されており、住みやすさの高い町として7年連続の1位となりました。

居住者からは「有数の観光地であり商業施設等が充実している。しかし、商業区域と住居区域を分けているため、治安に関する心配はあまりない」「北谷町は予算が充実しているため、福祉サービスがいい方だと思う。また人種の多様性があり、子供たちの見識が広がっている」「車移動にはなるが、学校もショッピングモールも観光地エリアも近く、全て近距離で揃えられるところ」「海が近くて景色や環境が良いのでリゾート感を満喫できるところが魅力だと思う」といった声が寄せられ、観光都市としての魅力と生活のしやすさの両立が評価されました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『8番出口』を見る前に知ってほしい8つのこと。二宮和也が「無個性」を演じる説得力とは

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    スウォッチ「つり目」広告は他人事? スイス在住の日本人「細目のスマイリーを描かれたことも」

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】