山口県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング! 2位「川棚温泉」、1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部が全国228人を対象に実施した「夏に行きたい穴場温泉地(中国・四国地方)」に関するアンケートの調査結果から、「山口県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングを発表! 2位「川棚温泉」を抑えた1位は?

「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年7月29日〜8月1日の期間、全国10〜70代の男女228人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(中国・四国地方)」に関するアンケートを実施しました。

その中から、山口県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>6位までの全ランキング結果を見る

2位:川棚温泉/53票

歴史ある温泉街として知られる川棚温泉は、落ち着いた雰囲気と美しい庭園が魅力の名湯です。地元名物「瓦そば」とセットで楽しむ旅も人気があり、風情ある和の時間を味わえます。

泉質はナトリウム・カルシウム塩化物温泉で、肌にやさしくリラックス効果があるとされています。周囲には文化施設や足湯も整備されており、のんびり過ごす夏旅にぴったりの温泉地です。

回答者からは「800年以上の歴史ある名湯で静かな温泉地にゆっくり過ごしたい」(20代男性/京都府)、「下関にある温泉で、アルカリ性のお湯は肌がすべすべになり、名物の瓦そばもおいしいです」(60代男性/兵庫県)、「青龍に守られた伝説の地に行ってみたいから」(30代女性/大阪府)といった声が集まりました。

1位:長門湯本温泉/70票

山あいの自然と一体化したような景観が魅力の長門湯本温泉は、約600年の歴史を持つ名湯です。川沿いに整備された遊歩道や足湯、カフェが並び、温泉街全体が心地よく洗練された空間となっています。

泉質はアルカリ性単純温泉で、美肌効果が高く「美人の湯」としても知られています。夜にはライトアップされた川辺の景観も楽しめ、夏の夜風を感じながらの湯浴みが堪能できます。

回答者からは「風情ある街並みと清流沿いの足湯など、散策が楽しめる癒しの温泉地だから」(60代男性/福岡県)、「約600年の歴史を持つ名湯で、清流・音信川沿いの情緒ある温泉街があり、訪れると気分がよくなるため」(20代男性/高知県)、「音信川周辺の散策、カフェ、ショップ巡りとセットで楽しめそうだから(40代女性/千葉県)」といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

次ページ
6位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も