島根県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング! 2位「松江しんじ湖温泉」、1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部が全国228人を対象に実施した「夏に行きたい穴場温泉地(中国・四国地方)」に関するアンケートの調査結果から、「島根県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングを発表! 2位「松江しんじ湖温泉」を抑えた1位は?

「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
All About ニュース編集部では、2025年7月29日〜8月1日の期間、全国10〜70代の男女228人を対象に、「夏に行きたい穴場温泉地(中国・四国地方)」に関するアンケートを実施しました。

その中から、島根県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:松江しんじ湖温泉/53票

宍道湖を望む松江しんじ湖温泉は、湖畔の絶景を楽しめる温泉地として人気です。しじみ漁で有名な宍道湖の美しい夕日を眺めながら、源泉かけ流しの湯に浸かれるのが大きな魅力。周辺には城下町・松江の街歩きや観光スポットも充実しており、観光と癒やしを両立できる温泉地です。

回答者からは「湖面を渡る夕陽の帯を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせるから」(40代女性/福岡県)、「宍道湖の眺望が美しく、小泉八雲が愛したそうなので行ってみたい」(60代女性/滋賀県)、「出雲大社までのアクセスも良く、足湯も楽しむことができるスポットだと思います」(50代女性/愛知県)といった声が集まりました。

1位:玉造温泉/89票

“美肌の湯”として知られる玉造温泉は、古代からの歴史を誇る名湯で、『出雲国風土記』にも記された由緒ある温泉です。泉質は泉質は硫酸塩泉と塩化物泉で、肌の保湿・美白効果が期待され、多くの女性に支持されています。

夏は川沿いの温泉街で涼を感じながらの散策も楽しめ、足湯スポットなど、風情あふれる景観も魅力の1つ。パワースポット巡りと併せて訪れる人も多い人気の温泉地です。

回答者からは「温泉街の景色が綺麗だから。日が沈んだ後、宿の灯りの中を散策したい」(20代男性/岡山県)、「歴史ある温泉にゆっくり癒されたいのと、温泉街にある足湯も堪能できるから」(20代男性/京都府)、「日本最古の湯とも言われる名湯だから」(40代男性/神奈川県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに強みがあり、旅行・カルチャー・エンタメを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

次ページ
7位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も