
本記事では、鹿児島県民が選んだ「住みここち(自治体)」ランキングを紹介します。
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:鹿児島市/評点65.4/偏差値67.7
鹿児島市は県の中西部にある県庁所在地で、桜島を望む雄大な風景が日常にある街です。古くは薩摩藩の城下町として栄えた歴史が今も街のあちこちに残り、温泉や緑も豊富。都市のにぎわいと自然の心地よさがうまく混ざり合っています。居住者からは「住宅街で住人のマナーもだいたい良い」「スーパーや飲食店が近くて生活に困らない」「子供に優しい人が多く温かい街」などの声が寄せられ、利便性と人の温かさが高く評価されています。
1位:姶良市/評点68.0/偏差値72.3
鹿児島市に隣接する立地を活かし、ベッドタウンとして発展を続けているエリアです。九州自動車道やJR日豊本線に加え、鹿児島空港にも車で約20分という高い交通利便性を誇ります。大型商業施設や飲食店、医療機関などの生活インフラが整っており、利便性と快適性のバランスに優れた地域です。居住者のコメントでは「空港にも鹿児島市内にもアクセスしやすくすごく住みやすい」「最近新築の一軒家が続々と建ち若い家族が増えている」「買い物施設が豊富で便利」といった声があり、唯一偏差値70台の高得点で6年連続の1位を獲得しました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。