出身と聞いてすごいと思う「和歌山の公立進学校」ランキング! 2位「向陽高等学校」、では1位は?

All About ニュース編集部は「関西地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。「出身と聞いてすごいと思う和歌山の公立進学校」ランキングで1位に選ばれたのは?

「出身と聞いてすごいと思う和歌山の公立進学校」ランキング
出身と聞いてすごいと思う「和歌山の公立進学校」ランキング
優れた学力だけでなく、社会で活躍する卒業生の多さでも注目されている和歌山県の進学校。公立ですごいと思う高校といえばどこを思い浮かべますか?

All About ニュース編集部では、2025年7月2〜15日の期間、全国20〜60代の男女142人を対象に、「関西地方の公立進学校」に関するアンケートを実施しました。その中から、「出身と聞いてすごいと思う和歌山の公立進学校」ランキングの結果をご紹介します。

※本調査は全国142人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません

>4位までの全ランキング結果を見る

2位:向陽高等学校/21票

向陽高等学校は、和歌山市に位置する進学校で、安定した進学実績と整った学習環境により高い評価を受けています。普通科と環境科学科の2つの学科を持ち、それぞれの進路に応じた専門的な指導を展開。落ち着いた校風と面倒見のよい教員陣のもとで、自らの目標に向かって着実に学力を積み上げていける環境が整っており、特に理系志望の生徒には心強い選択肢となっています。

回答者からは「桐蔭と並ぶ和歌山県の進学校で、国公立大学や関関同立への進学者多数の実績を誇るから」(40代男性/静岡県)、「長い歴史を持つ進学校で和歌山県内有数の進学校だからです」(20代男性/東京都)、「向陽高等学校は進学先のレベルが高く、また理数系や英語教育にも強みがあります。教育熱心な家庭の生徒が多く、出身と聞くと『しっかりした人』『信頼できる人』という印象を受けます」(20代男性/静岡県)といった声が集まりました。

1位:桐蔭高等学校/104票

和歌山県内の進学校の中でも圧倒的な存在感を誇る桐蔭高等学校は、学力の高さと人間力の育成を両立させた教育方針で知られています。京都大学や大阪大学をはじめとする難関国公立大学への合格者を数多く輩出しており、その実績は県内トップクラス。伝統を大切にしながらも、生徒一人一人の自主性や探究心を重視する校風が根付いています。文武両道を掲げ、部活動でも成果をあげている点が、バランスの取れた進学校としての魅力を一層引き立てています。

回答者からは「和歌山の私立高校に通っていた友人が、 桐蔭高等学校はやっぱり頭がいいし違うと言っていたためです」(40代女性/大阪府)、「和歌山のトップ進学校としてのブランドがあり、聞いた瞬間に『優秀そう!』と思ってしまう。名前の響きにも品がある」(30代女性/秋田県)、「公立高校の中ではトップクラスの偏差値で、東大や京大など難関大学への合格者もいるので凄いです」(50代女性/広島県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

>Amazonで参考書をチェックする

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに熟達し、現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを担当。東京都出身、居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。

次ページ
4位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    暑すぎて「北向き」物件が注目される日本、同じく酷暑でもヨーロッパで「南向き」が好まれるワケ

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も