
All About ニュース編集部では、2025年7月2〜15日の期間、全国20〜60代の男女142人を対象に、「関西地方の公立進学校」に関するアンケートを実施しました。その中から、「出身と聞いてすごいと思う和歌山の公立進学校」ランキングの結果をご紹介します。
※本調査は全国142人を対象に実施したもので、結果は回答者の意見を集計したものであり、全体の意見を断定的に示すものではありません
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:向陽高等学校/21票
向陽高等学校は、和歌山市に位置する進学校で、安定した進学実績と整った学習環境により高い評価を受けています。普通科と環境科学科の2つの学科を持ち、それぞれの進路に応じた専門的な指導を展開。落ち着いた校風と面倒見のよい教員陣のもとで、自らの目標に向かって着実に学力を積み上げていける環境が整っており、特に理系志望の生徒には心強い選択肢となっています。
回答者からは「桐蔭と並ぶ和歌山県の進学校で、国公立大学や関関同立への進学者多数の実績を誇るから」(40代男性/静岡県)、「長い歴史を持つ進学校で和歌山県内有数の進学校だからです」(20代男性/東京都)、「向陽高等学校は進学先のレベルが高く、また理数系や英語教育にも強みがあります。教育熱心な家庭の生徒が多く、出身と聞くと『しっかりした人』『信頼できる人』という印象を受けます」(20代男性/静岡県)といった声が集まりました。
1位:桐蔭高等学校/104票
和歌山県内の進学校の中でも圧倒的な存在感を誇る桐蔭高等学校は、学力の高さと人間力の育成を両立させた教育方針で知られています。京都大学や大阪大学をはじめとする難関国公立大学への合格者を数多く輩出しており、その実績は県内トップクラス。伝統を大切にしながらも、生徒一人一人の自主性や探究心を重視する校風が根付いています。文武両道を掲げ、部活動でも成果をあげている点が、バランスの取れた進学校としての魅力を一層引き立てています。
回答者からは「和歌山の私立高校に通っていた友人が、 桐蔭高等学校はやっぱり頭がいいし違うと言っていたためです」(40代女性/大阪府)、「和歌山のトップ進学校としてのブランドがあり、聞いた瞬間に『優秀そう!』と思ってしまう。名前の響きにも品がある」(30代女性/秋田県)、「公立高校の中ではトップクラスの偏差値で、東大や京大など難関大学への合格者もいるので凄いです」(50代女性/広島県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
>Amazonで参考書をチェックする
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュース編集部の編集者。SNSトレンドやSEOライティングに熟達し、現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを担当。東京都出身、居酒屋巡りとスポーツ観戦が趣味。