兵庫県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング! 2位「淡路島の温泉」、1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部が全国220人を対象に実施した「近畿地方で夏に行きたい穴場の温泉地に関するアンケート」の調査結果から、「兵庫県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングを発表! 2位「淡路島の温泉」を抑えた1位は?

兵庫県で夏に行きたい穴場の温泉地ランキング
兵庫県で「夏に行きたい穴場の温泉地」ランキング
歴史と自然の豊かさが魅力の兵庫県には、暑い夏でも心地よく過ごせる温泉地が点在しています。

All About ニュース編集部では、2025年7月29〜30日の期間、全国20〜70代の男女220人を対象に、夏に行きたい穴場の温泉地に関するアンケートを実施しました。

その中から、「兵庫県で夏に行きたい穴場の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:淡路島の温泉(洲本温泉・南あわじ温泉郷・岩屋温泉)/46票

明石海峡大橋で本州からアクセスできる淡路島には、美しい海に面した温泉地が数多くあります。洲本温泉や南あわじ温泉郷、岩屋温泉など、海の眺望を楽しみながら入浴できるスポットが人気。夏のドライブ旅や海水浴とも相性抜群です。

回答者からは「サンセットがとても良い」(20代女性/京都府)、「淡路島のきれいな景色も見たいから」(20代女性/大阪府)、「かなり前なのでどの宿・温泉かは忘れましたが、淡路島の温泉に入ったことがあります。風景がすごくきれいで、ゆったりと癒されました」(40代男性/大阪府)といった声が集まりました。

1位:有馬温泉/89票

日本最古の名湯として知られる有馬温泉は、六甲山のふもとに位置する風情ある温泉街。夏でも木陰に包まれた街並みや、冷たい川沿いの散策路で涼を感じられます。金泉・銀泉という2種の泉質を楽しめるのも魅力で、関西圏からのアクセスの良さも高評価です。

回答者からは「泉質も良く日本でも有名な温泉地だから行ってみたい」(30代女性/神奈川県)、「町並みを歩くのが好きなので非日常感を味わえる点」(20代男性/三重県)、「有名どころで、温泉街を浴衣で歩きながらのんびりしたい」(30代女性/奈良県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ
7位までのランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ベスト・キッド:レジェンズ』がほぼ『トップガン マーヴェリック』だった理由。見る前に知りたい3つのこと

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    スウォッチ「つり目」広告は他人事? スイス在住の日本人「細目のスマイリーを描かれたことも」

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】