夏に行きたい「福井県の穴場秘境」ランキング! 2位「龍双ヶ滝」を僅差で抑えた1位は?

All About ニュース編集部は「夏に行きたい穴場秘境(中部地方)」に関するアンケート調査を実施。「夏に行きたい福井県の穴場秘境」ランキングで1位に選ばれたのは?

夏に行きたい「福井県の穴場秘境」ランキング
夏に行きたい「福井県の穴場秘境」ランキング

混雑を離れた奥深い場所には、真夏でも冷気を感じる清流や深緑の涼スポットが豊富です。写真に残したくなる絶景ポイントが、ひっそりと夏を彩ります。

All About ニュース編集部は7月24~28日の期間、全国10~70代の男女250人を対象に「夏に行きたい穴場秘境(中部地方)」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「夏に行きたい福井県の穴場秘境」ランキングを紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:龍双ヶ滝/73票

2位にランクインしたのは、「龍双ヶ滝」です。福井県で唯一「日本の滝100選」に指定されている、落差60mの名瀑。

滝壺に住む龍が滝登りをしたという伝説などがあり、水滴1粒1粒がはっきり見える美しさは壮観。夏は避暑地として、秋には紅葉が楽しめます。

回答者からは「日本の滝100選に選ばれた滝を見てみたいです」(50代男性/北海道)、「滝が神秘的でマイナスイオン感じに行きたい」(20代女性/愛知県)、「夏は滝の涼しさと周囲の緑が美しく、マイナスイオンをたっぷり浴びられます」(60代男性/広島県)といったコメントが寄せられています。

1位:九頭竜湖渓流エリア/77票

1位にランクインしたのは、「九頭竜湖渓流エリア」です。高さ128m、堤頂長355mの巨大なダム湖。

瀬戸大橋のモデルとされている「夢のかけはし」と湖が織りなす景色は息を呑む美しさ。渓流は釣りスポットにもなっており、アユやイワナ、ヤマメ、サクラマスなどを釣ることができます。

回答コメントでは「日本酒の名前に使われている川で興味があるから」(20代女性/石川県)、「きれいで涼しいところだと聞いたことがあるから」(30代女性/愛知県)、「特に8月頃になると大型の魚が遡上、釣りが楽しめると聞いたことがあるため」(50代男性/千葉県)などの声が集まりました。

※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『8番出口』を見る前に知ってほしい8つのこと。二宮和也が「無個性」を演じる説得力とは

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    スウォッチ「つり目」広告は他人事? スイス在住の日本人「細目のスマイリーを描かれたことも」

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】