グルメが魅力的な「北海道の道の駅」ランキング! 2位「縄文ロマン 南かやべ」、圧倒的1位は?【2025年調査】

All About ニュース編集部は、全国10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施。グルメが魅力的な北海道の道の駅ランキングで1位に選ばれたのは?

グルメが魅力的な北海道の道の駅ランキング
グルメが魅力的な北海道の道の駅ランキング
広大な大地と海が育んだ、北海道ならではの絶品グルメ。その土地でしか味わえない海鮮丼やご当地ラーメン、新鮮な乳製品まで、道の駅には“おいしい北海道”がぎゅっと詰まっています。ドライブの途中に立ち寄れば、旅の楽しみがぐっと深まるはずです。

All About ニュース編集部は7月16日、全国10~70代の男女250人を対象に「道の駅」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、グルメが魅力的な北海道の道の駅ランキングを紹介します!

>7位までの全ランキング結果を見る

2位:縄文ロマン 南かやべ(函館市)/18票

2位は「縄文ロマン 南かやべ(函館市)」でした。縄文遺跡群が近くに広がる「縄文ロマン 南かやべ」は、歴史の香りとともに地域の食文化を楽しめるスポットです。特に、地元の海産物や山の幸を生かしたメニューが好評で、旅人の食欲をそそります。海と山に囲まれた立地ならではの恵みを感じられる、知る人ぞ知るグルメの名所です。

回答者からは「函館名物が食べられそうだから」(40代女性/千葉県)、「実家が近くレトロな雰囲気を味わえる。また、北海道のホッケなどイカ飯などが買えるため」(20代男性/山梨県)、「函館は、美味しい海産物がそろっているイメージがあります」(50代女性/埼玉県)などのコメントがありました。

1位:厚岸グルメパーク(厚岸郡厚岸町)/46票

1位は「厚岸グルメパーク(厚岸郡厚岸町)」でした。厚岸の海の幸が堪能できる「厚岸グルメパーク」は、カキやアサリなど新鮮な魚介を目当てに多くの観光客が足を運ぶ人気施設です。厚岸湾で獲れた食材をその場で味わえるレストランや販売コーナーがあり、グルメ目的のドライブにも最適。四季折々の味覚を通じて、厚岸の魅力を五感で楽しめる道の駅です。

回答者のコメントを見ると「牡蠣を思いきり味わってみたい。その場で焼いたり蒸したりできる体験も楽しそう」(20代男性/長野県)、「道の駅名前にも『グルメパーク』とあるので、きっとグルメが魅力的なのだろうと思ったから」(50代女性/東京都)、「一年中牡蠣が食べられるとこ事で、牡蠣好きとしてはとても気になります!」(30代女性/東京都)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『ひゃくえむ。』を見る前に知りたい3つのこと。アニメの前に「実写で撮影した」理由は

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    ハリポタファン大集合! 西武鉄道で行く「バック・トゥ・ホグワーツ」特別イベントの模様をリポート

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    SNSで話題になった駐妻ポスト、手土産を用意した「贈り主のセンス」に意見したのはなぜ?

  • 世界を知れば日本が見える

    【解説】参政党躍進に“ロシア系bot”疑惑、証拠なく“自民党の情報操作”との見方も