
その中から、「スケールが桁違いだと思う九州の花火大会」ランキングの結果をご紹介します。
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会(鹿児島県)/52票
雄大な桜島と錦江湾を舞台に繰り広げられる「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」は、2025年8月23日に開催予定。鹿児島市の海辺に広がるロケーションを最大限に生かし、約1万5000発の花火が夜空と海面を幻想的に彩ります。2尺玉や音楽とのコラボレーションによる演出が観る人を引き込み、海風と共に広がる音と光の響宴は日常を忘れるような没入体験。観光と合わせて訪れたい、南九州の夏の風物詩です。
回答者からは「1尺玉が連発されたり、2尺玉の同時打ち上げなど迫力があるから」(40代女性/愛媛県)、「桜島を背景に約15,000発が錦江湾から打ち上げられる、九州最大級の大会。二尺玉の同時打ち上げや音楽とシンクロしたスターマインなど、演出も豪華」(50代男性/大阪府)、「桜島をバックにした唯一無二のロケーションで、海上からの超大型花火やスターマインが豪華絢爛で、フィナーレの“二尺玉”が大迫力だから」(40代男性/静岡県)といった声が集まりました。
1位:筑後川花火大会(福岡県)/96票
2025年で366回目を迎える筑後川花火大会は、2025年8月5日に開催予定です。福岡県久留米市の筑後川を舞台に、2つの打ち上げ会場からおよそ1万5000発の花火が打ち上げられ、そのスケールは西日本屈指。河川敷を埋め尽くす観客の熱気と共に、視界いっぱいに広がる光のアーチが夜空を染め上げます。古くから地域に根付いたこの祭典は、夏の風物詩として地元民からも愛され、毎年全国から多くの人が足を運ぶ一大イベントです。
回答者からは「やはり福岡といえば筑後川の花火大会が一番大きいです。学生時代に何度も行きましたが空一面花火になります」(20代女性/東京都)、「実際に筑後川の花火大会に行った時に今まで見てきた花火大会はなんだったのかと言う位迫力があったから」(30代女性/福岡県)、「360年以上の歴史を持つ久留米市の花火大会で、西日本でも屈指の規模を誇るこの大会では、約1万5000発の花火が夏の夜空を華やかに彩るからです」(60代女性/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。