
All About ニュース編集部では、7月7〜8日の期間、全国10〜60代の男女250人を対象に、「沖縄の空港」に関するアンケートを実施しました。その中から、「お土産が充実していると思う沖縄の空港」ランキングの結果をご紹介します。
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:新石垣空港/15票
新石垣空港は、石垣島ならではの魅力を詰め込んだお土産スポットとして、多くの旅行者に支持されています。空港内のショップには、石垣牛関連商品や島の果物を使ったスイーツ、泡盛やハーブティーなど、南国らしいアイテムがずらり。加えて、地元クリエイターによる雑貨や、島限定のオリジナル商品も取り扱っており、ほかでは手に入らない一点ものとの出会いも楽しめます。コンパクトながらも内容は充実しており、石垣島の個性を感じられる買い物スポットとして、旅の終わりに立ち寄りたくなる空港です。
回答者からは「サーターアンダギーからちんすこう、シーサーなど、沖縄らしいお土産があります」(40代女性/長崎県)、「地元特産品や限定商品が多く、観光客向けの品揃えが豊富だから」(20代女性/神奈川県)、「石垣島や八重山諸島の特産品など、地域限定のお土産が多く揃っているため」(20代女性/東京都)といった声が集まりました。
1位:那覇空港/213票
那覇空港は沖縄県内最大の空港でありながら、お土産の豊富さでも圧倒的な評価を得ています。空港内の各ショップには、定番のちんすこうや紅芋タルト、黒糖関連のお菓子から、泡盛や沖縄限定のクラフトビール、琉球ガラスや伝統工芸品まで幅広くそろっており、観光の最後を締めくくるにふさわしいショッピング体験が楽しめる場所です。加えて、空港オリジナル商品や地域ごとの特産品も手に入るため、ほかでは見つけられない特別なお土産を探す楽しみも。搭乗前の限られた時間でも効率よく買い物でき、観光客にとって頼れる存在です。
回答者からは「ちんすこうやシーサーの置物など沖縄の名産品がまとまって集まっているから」(20代男性/大阪府)、「規模が一番大きい空港でいろいろなお店がありそうだから」(30代男性/群馬県)、「免税店があります!買いそびれたお土産を一気にここで購入するのが楽しみでもあります」(30代女性/滋賀県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。