
All About ニュース編集部では、全国20〜60代の男女250人を対象に、今まで知らなかった「日本の世界遺産」についてアンケートを実施。その結果をランキング形式で紹介します!
>TOP11までのランキング結果を見る
2位:琉球王国のグスク及び関連遺産群(沖縄県)/32票
2位にランクインしたのは、沖縄県の「琉球王国のグスク及び関連遺産群」でした。琉球王国時代の独自の歴史や文化を色濃く伝えるこれらの遺産は、国内外から注目を集めていますが、「存在は知っていたが、世界遺産だとは思わなかった」という声も多く、意外性のある世界遺産として印象に残った人が多いようです。回答者からは「世界遺産になっているとは思わなかったからです」(30代女性/宮城県)、「あまり詳しくしらないが名前は知っているから」(30代男性/神奈川県)、「世界遺産とは知りませんでした」(40代男性/東京都)、「琉球の文化が堪能できます」(60代男性/福岡県)などのコメントが寄せられていました。
1位:ル・コルビュジエの建築作品(東京都/国立西洋美術館)/117票
1位に選ばれたのは、「ル・コルビュジエの建築作品(東京都/国立西洋美術館)」でした。世界的建築家ル・コルビュジエが手がけた建築群の1つである国立西洋美術館は、2016年に世界文化遺産に登録されました。日本の世界遺産としては意外性があり、「今まで知らなかった」という声が多く寄せられています。回答者からは「まさか大都会の東京の真ん中に世界遺産があるとは夢にも思わなかったから」(50代男性/長崎県)、「しょっちゅう行きますが、不覚にも世界遺産とは知りませんでした」(40代女性/東京都)、「普通に美術館として訪れていたので、世界遺産だと思わなかった」(30代女性/東京都)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです