
空港グルメは旅の楽しみの1つ。出発前や到着後においしい食事を味わえる空港は、多くの人にとって魅力的な存在です。レストランの充実度やご当地メニューの豊富さが「また来たい」と思わせてくれるポイントかもしれません。
All About ニュース編集部では7月7日、全国10~70代の男女250人を対象に、「グルメが充実している」と思う関東地方の空港についてアンケート調査を実施しました。その結果をランキング形式でご紹介します!
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:成田国際空港/89票
2位は「成田国際空港」でした。成田国際空港は飲食店の種類が豊富で、和洋中を問わずさまざまな料理が楽しめる点が評価されていました。広い空港ならではの規模感や、多国籍な旅客を意識した店のバリエーションが、グルメの充実度につながっているようです。回答者からは「高いものからファストフードまでありよいと思います」(30代女性/茨城県)、「外国人観光者が多いせいか、色んなお店がある」(40代女性/東京都)、「世界各国の料理店があり、空港内で食の旅が楽しめる」(20代女性/東京都)などのコメントが寄せられていました。
1位:東京国際空港(羽田空港)/176票
1位は「東京国際空港(羽田空港)」でした。羽田空港は、ターミナルごとに多様な飲食店が展開されている点や、和洋中さまざまな料理がそろう点が高く評価されました。グルメ目当てに訪れる人もいるほど、食事の選択肢が多く、空港の規模にふさわしい充実ぶりが支持を集めたようです。回答者からは「制限エリア内外で様々な店舗が出店しているため」(40代男性/大阪府)、「全国の料理が食べられて、迷うほどのお店があるから」(30代男性/神奈川県)、「空港内には和洋中さまざまなジャンルの店舗が揃い、空港グルメのレベルを超えています」(20代男性/静岡県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです