SIMカードを取り出したいけどピンをなくしました。つまようじで代用できますか?

iPhoneからSIMカードを取り出す際、付属のピンの代わりにつまようじなどで代用できるのか、「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。

SIMピンの代替品
SIMカードを取り出したいけどピンをなくしました。つまようじでもいいですか?
iPhoneのSIMカードを取り出したいのに、付属のピンをなくしてしまった……そんな時、身近なつまようじや画びょうで代用はできるのでしょうか? 安全かつ確実にSIMカードを取り出すための方法を、「All About」インターネットサービスガイドのばんかが解説します。
 

(今回の質問)
SIMカードを取り出したいけどピンをなくしました。つまようじでもいいですか?

(回答)
SIMカードを取り出すための専用のピン。これの代替品としてよく取り上げられるのが「つまようじ」「画びょう」「シャープペンシル」です。ですがこれらのアイテムは、そもそも穴に入らなかったり、iPhoneによくない影響を与えたりと、代替品としては不適切です。筆者が知る限り、SIMピンの代替品として使えるのは「クリップ」のみ。クリップの形を変えて利用するのが最も適していると考えています。


どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

つまようじ、シャープペンシルが不適切な理由

SIMピンの代替としてよく取り上げられるのが「つまようじ」。ですがこれを利用するのはリスクが伴います。そもそも、つまようじの太さではSIMピンを差し込む穴に入りません。無理やり押し込んでも、SIMスロットを開けることはできませんでした。

「カッターなどで研いで使う」といった方法も目にしましたが、これもやめたほうがいいでしょう。折れたつまようじが穴に詰まってしまう可能性があり、それを取り出すことが困難になるためです。

同じ理由で「シャープペンシルの芯」もやめておきましょう。壊れてしまう可能性があるような柔らかい素材は、iPhoneの故障の原因になってしまいます。

SIMピンの代替は「クリップ」

SIMピンの代替として筆者が過去に使用したことがあるのが「クリップ」です。以下のような針金クリップであれば、SIMピンの穴に入りますし、途中で折れたりする心配もありません。
SIMピンの代替品として使える「クリップ」
針金クリップで代替可能
クリップを使用するときは、形が重要。SIMスロットを取り出すには、そこそこ強い力で押し込む必要があります。そのため、クリップに力を込めて押し込める形にしなければなりません。

具体的には以下のようにします。クリップを全て真っすぐに伸ばすのではなく、持ち手となる部分を残しておくのが大切です。
SIMピンの代替として使うときのクリップの形
持ち手部分を残して、クリップを伸ばす

SIMピンが付いたマルチツールが便利

SIMピンは、使う機会が非常に少ないアイテムですから、すでに捨ててしまった人も多いかもしれません。

そこでおすすめなのがマルチツールです。
SIMピン付きマルチツール
マルチツールの活用がおすすめ
 
NexTool Mini Sailor マルチツール 11 in 1 多機能ペンチ ナイフ ドライバー 缶切り ハサミ SIMカードピンの取り外し 折畳みペンチ ステンレス製 耐久性が良い 折畳式 ポケットサイズ 携帯用ミニ型 防災グッズ 野外 キャンプ 登山 釣り アウトドア-青
NexTool Mini Sailor マルチツール 11 in 1 多機能ペンチ ナイフ ドライバー 缶切り ハサミ SIMカードピンの取り外し 折畳みペンチ ステンレス製 耐久性が良い 折畳式 ポケットサイズ 携帯用ミニ型 防災グッズ 野外 キャンプ 登山 釣り アウトドア-青

ナイフ、ドライバー、ハサミ、ピンセットなどの便利アイテムが1つにまとまったツールで、最近はその中にSIMピンが含まれているものもあります。

SIMピン以外の用途でも使えますし、万が一の際の防災ツールとしても活躍するので、1つ持っておいても損はないでしょう。
 
この記事の筆者:ばんか
月間50万PVを達成している「あなたのスイッチを押すブログ」を運営するブロガー。iPhone・Mac・Evernoteなど、ITサービスやガジェットの使い方を取り上げ、ビジネスやライフスタイルを楽しく便利にするヒントを紹介している。本業はホームページ制作会社のディレクター。
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由