「有名企業への就職実績が豊富」だと思う日本の大学ランキング! 「慶應義塾大学」を抑えた1位は?

「有名企業への就職実績が豊富」だと思う日本の大学ランキング! All About ニュース編集部は、全国10〜70代の250人を対象に「日本の大学のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。「慶應義塾大学」を抑えた1位は?

「有名企業への就職実績が豊富」だと思う日本の大学ランキング
「有名企業への就職実績が豊富」だと思う日本の大学ランキング
All About ニュース編集部は4月11〜15日の期間で、全国10〜70代の男女250人を対象に「日本の大学のイメージ」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「有名企業への就職実績が豊富」だと思う日本の大学ランキングを発表します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:慶應義塾大学/108票

2位は、最難関私立大学として知られる「慶應義塾大学」。小学校から大学、大学院を擁し、創立160年を超える日本で最も長い歴史を持つ総合学塾です。「三田会」と呼ばれる強力な同窓会組織が存在するほか、サークルやゼミのOB、OGとの強固なネットワークや独自の就職情報の活用が有名企業の就職率の高さにつながっています。

就職実績には、アクセンチュアなどのコンサルティング企業、三菱UFJ銀行やみずほ銀行といったメガバンクのほか、幅広い業界の大手企業の名前が連なります。

回答者からは、「大手にはほとんど出身者がいるから」(30代女性/神奈川県)、「商社や金融、コンサル、マスコミなど幅広い分野に人材を多数輩出しているイメージだから」(40代男性/鹿児島県)、「これまで財界に数多くの人材を輩出しており、独自のコネクションによって、就職も有利だと感じる」(50代男性/東京都)、「名の知れたエリートが多い。幅広い業界で活躍出来る人材が揃っている」(30代女性/愛知県)などの声がありました。

1位:東京大学/145票

1位は、日本の最高学府である国立大学「東京大学」。教養学部、法学部、工学部、理学部、医学部など10学部に加えて、創立150周年を迎える2027年の9月に約70年ぶりとなる新学部という位置付けで新たな教育課程「UTokyo College of Design」の設置を発表しています。

東大生の就職先には、官公庁のほか、ソニーグループ、中外製薬、楽天グループ、NTTデータグループなどのほか、アクセンチュアや野村総合研修所などのコンサルティング業界、産学連携を進めてきた理化学研究所などの大手企業が並びます。

回答者からは、「日本だけでなく、世界をリードする企業へ就職する人が多いと思うから」(20代男性/静岡県)、「やはり学生のレベルが高く企業に求められていると思うから」(20代男性/大阪府)、「専門分野がたけているから」(30代女性/兵庫県)、「国内最難関の入学試験を突破した学生が集まっているため、基礎学力、応用力、論理的思考力といったビジネスの現場で求められる能力が高いと評価されているから」(30代女性/北海道)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?