「理工学分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキング! 「東京科学大学」を抑えた1位は?

「理工学分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキング! All About ニュース編集部は、全国10〜70代の250人を対象に「日本の大学のイメージ」に関するアンケート調査を実施しました。2位「東京科学大学」を抑えた1位は?(サムネイル画像出典:プレスリリース)

「理工学分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキング
「理工学分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキング(出典:プレスリリース
All About ニュース編集部は4月11〜15日の期間で、全国10〜70代の男女250人を対象に「日本の大学のイメージ」についてのアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「理工学分野で就職に有利」だと思う日本の大学ランキングを発表します。

>10位までのランキング結果を見る

2位:東京科学大学(東京工業大学、東京医科歯科大学)/89票

2位は、東京医科歯科大学と東京工業大学が統合して2024年10月に誕生した国立大学「東京科学大学」。理工学系分野の理学院、工学院、物質理工学院、情報理工学院など6学院(学士課程、大学院課程)と医歯学系分野の2学部・2研究科で構成され、多様な「科学」の発展を担う人材を育成することを掲げています。今までの両大学の顕著な研究成果に加えて、今後は医工連携などの融合研究にも注目が集まっています。

回答者からは、「理系の中で最高峰の大学であり、本当に優秀な学生が集まり、整った研究設備の中で、勉学に励み、社会に出てからそれを活かして活躍しているというイメージがあるため」(50代男性/千葉県)、「理系といえば、一番難易度が高い印象。専門職に強いから」(30代女性/福岡県)、「ここ一択です。東大より強い感じがします」(40代男性/東京都)、「東京科学大学という呼称にまだなじみがないが、東京工業大学は圧倒的に就職に有利と聞いたことがある。実際、身近に東工大卒後、大手企業開発部門に就職した人がいた」(40代女性/青森県)などの声がありました。

1位:東京大学/120票

1位は、日本最難関の国立大学「東京大学」。理工系学部は医学部、基礎科学のほぼ全分野を網羅する理学部、工学部など6学部を擁します。それぞれの学部に大学院研究科があるほか、大学1、2年生の教養学部から大学院までの教育を担う「数理科学研究科」、「新領域創成科学研究科」などの独立大学院があり、国際的な第一線で活躍できる人材の育成に力を入れています。

回答者からは、「第一人者が多いイメージがあるから」(40代男性/奈良県)、「研究の実績がしっかりしていそうだから」(20代女性/東京都)、「国からの研究補助金もずば抜けているから」(40代女性/神奈川県)、「日本国内で最も難関かつ権威のある大学として広く認知されています。このブランド力は企業からの信頼が厚く、書類選考や面接において有利に働くことが多いからです」(30代女性/北海道)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?