編集部が選ぶ「Amazonで買ってよかった家電」4選! 毎日の眠りを快適にする布団乾燥機も【2025年3月ベストバイ】

All About ニュース編集部員が、2025年3月にAmazonで買ってよかった家電製品を4個厳選して紹介します!

新生活の準備期間だった人も多いであろう3月。あなたはどんなものを買いましたか? All About ニュースの編集部員に聞いた、「2025年3月にAmazonで買ってよかった家電製品」を紹介します。

cado「ふとん乾燥機 FOEHN」

【公式ストア限定】cado ふとん乾燥機 FOEHN メーカー2年保証 ダニ退治 温風機能 最高60℃
【公式ストア限定】cado ふとん乾燥機 FOEHN メーカー2年保証 ダニ退治 温風機能 最高60℃
 
編集部メンバーに聞いた商品の満足度
編集部メンバーに聞いた商品の満足度

●編集部メンバーのコメント
「とにかくコンパクトで使いやすい! 寝る前にスイッチを入れるだけですぐに布団が温まるので、毎日快適に眠れます。ダニ対策、乾燥、消臭機能が備わっており、静音モードで音が気にならないのも買ってよかったポイントです」

パナソニック「ジェットウォッシャー ドルツ」

パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 超音波水流 防水 コードレス 白 EW-DJ55-W
パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 超音波水流 防水 コードレス 白 EW-DJ55-W
 
編集部メンバーに聞いた商品の満足度
編集部メンバーに聞いた商品の満足度
●編集部メンバーのコメント
「デンタルフロスがうまく使えないので、水流で歯間掃除ができるのがうれしいです」

‎KODAK「PIXPRO ‎FZ55-BK」

KODAK (コダック) PIXPRO 使いやすい ズーム FZ55-BK 16MP デジタルカメラ 光学5倍ズーム 広角 28mm 2.7インチ液晶画面 (ブラック)
KODAK (コダック) PIXPRO 使いやすい ズーム FZ55-BK 16MP デジタルカメラ 光学5倍ズーム 広角 28mm 2.7インチ液晶画面 (ブラック)
 
編集部メンバーに聞いた商品の満足度
編集部メンバーに聞いた商品の満足度
●編集部メンバーのコメント
「価格的に手が出せないものが多い中で手ごろな価格で買えてよかった。色もフィルムっぽくてかわいい。カメラ好きには物足りないかもだけど初心者には十分! 接写でピントが合いにくいのだけが難点」

ロジテック「ポータブルCDプレーヤー LCP-PAPS02WHLWD」

ロジテック スピーカー 搭載 ポータブル CDプレーヤー 手元リモコン付き 卓上 リスニング 語学学習 【 USB給電/乾電池駆動 】 国内メーカー LCP-PAPS02WHLWD
ロジテック スピーカー 搭載 ポータブル CDプレーヤー 手元リモコン付き 卓上 リスニング 語学学習 【 USB給電/乾電池駆動 】 国内メーカー LCP-PAPS02WHLWD
 
編集部メンバーに聞いた商品の満足度
編集部メンバーに聞いた商品の満足度
●編集部メンバーのコメント
「語学の勉強をするとき、ゆっくり再生をしたいことが多いが、通常のCDプレーヤーではその機能がないことが多い。一方で、このCDプレーヤーは語学の勉強に特化しており、ゆっくり再生のみならず、スピーカー再生も可能」

「プライム会員」なら便利でお得な特典が全部使い放題!

Amazonプライムは、月額600円(税込)または年間5900円(税込)で、多彩な特典を提供する会員制プログラムです。

Amazonプライム会員になると、以下のようなさまざまなサービスを利用できるようになります。
・無料配送
・動画配信サービスの「Prime Video」
・音楽配信サービスの「Amazon Music Prime」
・写真やビデオを保存できるオンラインストレージサービスの「Amazon Photos」
・Kindle本を追加料金なしで読み放題の「Prime Reading」
・会員限定先行タイムセール
・一部の対象商品が通常価格よりも割引されるAmazon Prime限定価格
・生鮮食品から日用品まで配送してくれる「Amazonネットスーパー」

また、同居の家族2人まで特典を共有できる「家族会員」制度もあります。Amazonプライムに登録して、お得にお買い物を楽しみましょう。
 
Amazonプライム 30日間の無料体験を始める
Amazonボタン

※掲載されている情報は記事公開時のものです。あらかじめご了承ください。また、記事中の商品を購入すると、売上の一部がオールアバウトに還元されることがあります
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?