飯島直子、“100年前”のトースターに「汚ねえな」と一言。「年季の入ったトースター!美味しく焼けて良かったね」

俳優の飯島直子さんは4月2日、自身のInstagramを更新。“100年前”のトースターを使用したことを報告し、反響を呼んでいます。(サムネイル画像出典:飯島直子さん公式Instagramより)

俳優の飯島直子さんは4月2日、自身のInstagramを更新。“100年前”のトースターを使用したことを報告しました。

【写真】年季の入ったトースター

「無事、仕事してくれたんですね」

飯島さんは7枚の写真を投稿。エイプリルフールの思い出などを語ったあと、「そんなこんな今朝は 100年前のトースターを出しました 汚ねえな 一枚パン焼くだけで手間かかりましたが キレイになって良かったです」とつづりました。1、2枚目などで、トースターや焼いたパンの写真を見ることができます。トースターには、確かにたくさんの汚れが付着しているように見えます。

コメントでは「トースターくん綺麗にしてまた使って貰えて喜んでますね」「100年ぶりでも使えるトースター感謝~」「トースター、無事、仕事してくれたんですね 良かった」「年季の入ったトースター!美味しく焼けて良かったね」との声が寄せられました。

“100年ぶり”の炊飯器も

3月4日には「今朝は100年ぶりにこちらで米を炊こうとおもい 若干の不安を感じながら奥底にしまっておいた炊飯器を出し」たことを報告していた飯島さん。炊いてみた結果はどうだったのか、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
   
飯島直子 今のための今まで
飯島直子 今のための今まで
次ページ
“100年ぶり”の炊飯器も見る!
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?