出身と聞いてすごいと思う「滋賀県の公立進学校」ランキング! 1位は「膳所高等学校」、では2位は?

All About ニュース編集部は「関西地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施。「出身と聞いてすごいと思う滋賀県の公立進学校」ランキングの結果は?

出身と聞いてすごいと思う「滋賀県の公立進学校」ランキング
出身と聞いてすごいと思う「滋賀県の公立進学校」ランキング
出身校には、その人の努力や価値観が反映されることも多く、特に進学校出身者は尊敬のまなざしを向けられることも多くあります。滋賀県の公立進学校ですごいと思う高校はどこですか?
 
All About ニュース編集部は2月27日~3月23日の期間、全国10~60代の男女116人を対象に「関西地方の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「出身と聞いてすごいと思う滋賀県の公立進学校」ランキングを紹介します!
 
>5位までの全ランキング結果

2位:彦根東高等学校/20票

2位にランクインしたのは、彦根東高等学校です。県内有数の進学校で、東京大学や京都大学などの難関国公立大学への合格者数もトップクラスを誇ります。
 
2004年からSSH(スーパーサイエンスハイスクール)、2022年からはWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)の指定校となり、課題研究活動をはじめ、教科融合授業や海外交流、高大連携など多彩な取り組みを行っています。
 
回答者からは「偏差値が高いから」(20代男性/北海道)、「文武両道といえばなイメージがあるので」(30代女性/京都府)、「有名な高校の為」(30代男性/青森県)といったコメントが寄せられています。

1位:膳所高等学校/59票

1位にランクインしたのは、膳所高等学校です。120年以上の歴史を持つ伝統校で、「遵義・力行」の校訓を掲げています。
 
4万人を超える卒業生たちは、政治経済、医療、学術、文化教育など、多彩な分野でリーダーとして活躍。また、2024年の本屋大賞を受賞した大ヒット小説『成瀬は天下を取りにいく』(新潮社)で、主人公の出身校として同校が取り上げられ、大きな話題を呼びました。
 
回答コメントでは「進学実績が非常に高く、特に難関大学への進学者が多いことで知られているため」(30代女性/秋田県)、「学問とスポーツの両立が可能な学校だからです」(30代女性/東京都)、「有名人を多く輩出しているから」(40代男性/兵庫県)などの声が集まりました。
 
※回答コメントは原文ママです
 
この記事の筆者:くま なかこ プロフィール
編集プロダクション出身のフリーランスエディター。編集・執筆・校閲・SNS運用担当として月間120本以上のコンテンツ制作に携わっています。得意なジャンルはライフスタイル・金融・育児・エンタメ関連。
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    わが社で中居問題が発生! 被害者に「会社は守ってくれない」と言われないために、会社は何をすべき?

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート