
>4位までの全ランキング結果を見る
2位:鈴鹿/93票
2位は「鈴鹿」でした。鈴鹿市・亀山市を対象に交付されているナンバーです。回答者コメントで圧倒的に多かったのは、「鈴鹿サーキット」に関するもの。自動車レースの最高峰「F1」が開催され、日本全国に限らず世界各国からも観光客が訪れているようです。また、自動車関連の製造業やモータースポーツなどが盛んなので、「車好きのメッカ」として知られています。
回答者からは「サーキット場を連想させる車好きにはたまらないナンバーだと思います」(50代男性/北海道)、「サーキットがあるから、なんとなく車の本場って感じがする」(20代男性/兵庫県)、「やはりサーキットがあるから ナンバープレートに鈴鹿とあるとあっ!と思う」(40代女性/東京都)などのコメントがありました。
1位:伊勢志摩/147票
1位は「伊勢志摩」でした。伊勢市・鳥羽市・志摩市などを対象に交付されているナンバーです。「伊勢神宮」を連想したというコメントが多く、ご利益にあやかれるのではと考える人もいるようです。図柄入りナンバープレートには夫婦岩や真珠、もちろん鳥居も描かれているので、より効果がありそうですね!
回答者のコメントを見ると「伊勢神宮のイメージご利益がありそう」(30代女性/東京都)、「特に2016年の『G7伊勢志摩サミット』の開催により国内外で有名になった『伊勢志摩』の地名ブランドがあるから」(30代女性/北海道)、「四文字はずるい。うらやましい」(30代女性/石川県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです