【ダイソー】「油吸い取りシート」を使えば洗い物の手間が激減! 1枚単位で使えて無駄もなし
洗い物を楽にするためにも、先んじてフライパンなどの油は処理しておきたいところですよね。そんな処理を楽で簡単にしてくれるのが、ダイソーの「油吸い取りシート」です。実際に使ってみた感想を詳しく紹介していきます。
ダイソーの「油吸い取りシート」
油が残っているフライパンをそのまま洗うと、油がシンクに飛び散ったり、他の食器についてしまったりすることがあります。ベタベタした油の処理を先にすれば洗い物も断然楽になるのは分かっているのですが、どのように行うかは悩ましいところですよね。
そんな要望をかなえてくれるダイソーの「油吸い取りシート」を紹介していきます。
シート状で1枚ずつ使える
ダイソーの「油吸い取りシート」はスキンケアで使うコットンくらいのサイズ
ダイソーの「油吸い取りシート」は1パックに20枚入っています。1枚1枚がスキンケアに使うコットンのようになっているので、必要な分だけ使うことが可能。1枚あたり、約30mlの油を吸い取ります。もし少量の油なら、シートを薄く剥がして使えばOKです。
油をしっかり吸収してくれる
フライパンに残った油を吸い取ってみる
早速、フライパンに残った油を吸い取ってみましょう。
1枚入れると、すっと油を吸い取る
まずはシート1枚をフライパンに入れてみました。まるで水を吸い取るかのように、スッと油を吸い取っていきます。全体に油が染み込んで「これ以上は無理」となったので、2枚目を入れてみましょう。
油だけではなく、調理カスも取れる
2枚目が白い部分が残る程度まで吸い取ったところで、おおかた油を吸い取ることができました。油だけではなく調理カスも取れるので、この点でも洗い物が楽になりそう。さらに、使用した油取りシートはそのままゴミ箱に捨てられるので、後片付けをトータルで見ても便利な商品といえるでしょう。
20枚で110円(税込)なので、1枚あたり約5円、今回のように2枚使っても約10円と、コストパフォーマンスの優秀さも魅力。ダイソーの「油吸い取りシート」を使って時短家事をかなえましょう。