首都圏の「穴場だと思う街(駅)」ランキング! 2位の大宮を抑えた1位は?【1万人調査】

リクルートは首都圏に住む20歳から49歳までの男女1万人を対象にアンケート調査を実施し、「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」を発表。本記事では、首都圏の「穴場だと思う街(駅)」ランキングを紹介します! 2位は大宮、1位は?

首都圏の「穴場だと思う街(駅)」ランキング
首都圏の「穴場だと思う街(駅)」ランキング

リクルートは、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)に住む20歳から49歳までの男女1万人を対象に住みたい街に関するアンケートを実施し、「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」を発表しました。本記事では、首都圏の「穴場だと思う街(駅)」ランキングを紹介します!

>10位までの全ランキング結果を見る

第2位:大宮(JR京浜東北線)

2位は、「大宮」でした!

ルミネ大宮をはじめ、駅周辺に多様な商業施設が充実しており、都心に出なくても必要な買い物は済んでしまいます。深夜まで営業する店も多いなど、日々の生活にも非常に便利です。

さらには大宮公園のような広大な自然や、武蔵一宮氷川神社といった歴史的なスポットも。都会の利便性と自然が調和した住環境といえます。

第1位:北千住(東京メトロ千代田線)

1位は、「北千住」でした!

JR常磐線をはじめ、東京メトロ日比谷線、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)などが乗り入れており、遅延時の代替ルートも確保しやすいのが魅力。東京メトロ日比谷線の始発駅であるため、都心へ座って通勤通学できるところも大きなメリットでしょう。

さらにスーパーや商店街が充実しており飲食店も多いため、生活圏をコンパクトにまとめることが可能。普段使いの品からちょっとしたぜいたく品まで揃い、都心へ出かけなくても快適に生活できます。

この記事の筆者:斉藤 雄二 プロフィール
新潟出身、静岡在住の元プロドラマー。ライター執筆歴は約8年。趣味は読書とフィットネスとfiat500でドライブに出かけること。最近はeSportsの試合観戦が楽しみです。メインMCを担当するPodcast番組「だいたい二畳半|ホントは面白い住まいの話」をSpotifyやApplePodcastで配信中!

次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    かわいそう、でも笑ってしまう映画『ミッキー17』の魅力とは。『ナウシカ』を連想する生き物にも注目

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート