大阪市民が選ぶ「発展が期待できる区」ランキング! 2位「中央区」、1位は?

エターナル株式会社は、2025年1月に世帯年収800万円超えの大阪市内在住者310人を対象に地域評価調査を行い、その結果を発表しました。「発展が期待できる区」ランキングの2位は「中央区」、1位は?

大阪市民が選ぶ「発展が期待できる区」ランキング、1位は?
大阪市民が選ぶ「発展が期待できる区」ランキング、1位は?
エターナル株式会社は、1月14〜15日にかけて、世帯年収800万円超えの大阪市内に3年以上居住する310人を対象に地域評価調査を行い、「大阪エリアにおける地元の人の評判地域調査」として発表しました。

本記事では、310人に聞いた「発展が期待できる(今後評価が高くなりそうな)区」のランキングを紹介します。

>全ランキング結果を見る

2位:中央区

2位は「中央区」でした。中央区は、大阪を代表する繁華街である道頓堀や心斎橋を既に擁していますが、さらなる発展の可能性を秘めていると評価されています。特に近年は、インバウンド観光客の増加に伴い、関連する開発が進むことが見込まれています。また、中之島エリアでは、経済・文化・行政の中心としての役割が一層強まりつつあり、ビジネスと文化の両面で新たな魅力が生まれています。

1位:北区

1位は「北区」でした。北区は、回答者の4割以上が「発展が期待できる区」として選び、2位の中央区を大きく引き離しました。特に、大阪駅前の「うめきた2期区域」では開発プロジェクトが進んでおり、さらなる発展が期待されています。2024年には「うめきた」エリアの一部が開業し、緑豊かな都市公園や最先端の商業施設、オフィス、ホテルなどが整備されました。「みどりとイノベーションの融合拠点」として、今後ますます注目を集めることが予想されます。
次ページ
全ランキング結果を見る
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?